後期始業式
今日から後期が始まります。
前期終業式に,学校長は
「後期にどんなことを頑張ろうと思うか,
目標を考えておくといいよ」という話を
しましたが,みんなどんな目標を
立てているでしょうか。
今日の後期始業式では,感謝の気もちをもって
生活していこう,という話がありました。
やってもらったことを,当たり前にするのでなく
「ありがとう」の気もちを伝えることで,
温かく前向きな生活を送っていけるように
していきたいですね。
【学校の様子】 2017-10-16 12:48 up!
読書本贈呈感謝の会〜10月16日
桂坂教育後援会の方より,
今年度もたくさんの本をいただきました。
今年度は,国語科の関連図書を
(教科書の「読んでみよう」に載っている本)
多く頂きました。
山崎会長様からは,「ごんぎつね」のお話を例に
素晴らしい物語に出会う大切さを話していただきました。
後期にもたくさんの本を読んでいきたいですね。
会の最後には,感謝の気持ちを込めて「ありがとうの花」を
歌いました。
【学校の様子】 2017-10-16 12:47 up!
ふわふわ言葉 チクチク言葉
前期終業式の後,
児童会本部からの提案がありました。
学校の中で
「ふわふわ言葉」を増やし,
「チクチク言葉」を減らしていこうというメッセージを
劇を通して伝えました。
児童会本部の子どもたちは恥ずかしがらずに大きな声で
全校の子どもたちに呼びかけました。
見ていた子どもたちも教室に戻って
「ふわふわ言葉」と「チクチク言葉」について考えていました。
【学校の様子】 2017-10-13 15:51 up!
前期終業式
今日,前期の終業式を迎えました。
学校の1年もここで半分,折り返しに
なります。
子どもたちは今日通知票を持ち帰ります。
子どもたちは,終業式で学校長から自分の成長を振り返り,どんなことが
できるようになったのか。
どんなことをがんばったのかをしっかり自覚しましょう。
今日もらう通知票は「よくできる」「できる」の数を人と比べるものではなく
自分自身の成長を確かめるためのものです。
そこから,また,次の目標を立てるために通知票を活用してください。
という話を聞きました。
【学校の様子】 2017-10-13 15:47 up!
平成30年度 新入学に関わるお知らせ
【平成30年度新入学に関わるお知らせ】 2017-10-13 14:39 up!
運動会の全校練習 エール交換(2)
今年の応援は
各色応援歌があったり
その中に振付けがあったりと
たくさんの工夫が盛り込まれています。
練習をしている低学年の子どもたちは
高学年の動きをお手本に
楽しそうに動いていました。
当日も,盛り上がる応援に
なることを期待しています!
【学校の様子】 2017-10-11 11:54 up!
運動会の全校練習 エール交換(1)
運動会が近づいて
応援団の子どもたちは
休み時間も集まって練習を
重ねてきました。
また朝にも,各教室をまわって
応援の練習をしてきましたが,
やっぱり外では声の響き方が違います。
そんな中,各色応援団長・応援団を中心に
大きな声で運動会当日に向けて練習をしていました。
【学校の様子】 2017-10-11 11:53 up!
運動会の全校練習 体操
その後は,それぞれ教室で練習してきた
全校体操です。
今日初めて,全員で踊りました。
手足がぶつからないよう,
一番外に並んでいる学年は
音楽が鳴り始めると大急ぎで
ひろがります。
一年生も,がんばって踊っていました!
本番が楽しみです。
【学校の様子】 2017-10-11 11:53 up!
運動会の全校練習 優勝旗返還
入場行進や校歌の練習に続き,
優勝旗の返還や選手宣誓の練習を
しました。
6年生は緊張感を持って
練習に臨んでいました。
立派な上級生の姿に
下級生も背筋を伸ばして
しっかり練習していました。
【学校の様子】 2017-10-11 11:50 up!
運動会の全校練習 開会式
今日は素晴らしい秋晴れです。
1,2時間目に
運動会の全校練習をしました。
まずは開会式の練習です。
入場行進や校歌の練習に
一生懸命取り組みました。
【学校の様子】 2017-10-11 11:49 up!