11月30日 1年 音楽「きらきらぼし」
今日は,「きらきらぼし」を歌とけんばんハーモニカと鉄琴の3つを合わせて演奏しました。今までは,1つずつで行っていましたが,合わせることでとてもきれいだということに子どもたちは気付いたようです。
【1年の部屋】 2017-12-04 10:39 up!
2年生 生活「あそんで ためして くふうして」
2年生みんなで 1年生を招待するための おもちゃ屋さん練習をしました。
【2年の部屋】 2017-11-30 09:56 up!
2年生 11月29日 生活「いもほり」
【2年の部屋】 2017-11-30 09:56 up!
4年生 図工科「ほってすって見つけて」 11月29日
授業の終わりにはみんなでお掃除タイム・・。それぞれ自分の出来る役割を一生懸命やっている姿を見て,うれしくなりました!後片付けまでしっかりできる4年生は素敵でした。
【4年の部屋】 2017-11-29 17:59 up!
4年生 図工科「ほってすって見つけて」 11月29日
実際に彫り出してみると思うように彫ることができず,「難しい・・。」「どうすれば上手く彫れるの?」といった声がたくさんありました。しかし,慣れてくると集中して彫り始め,夢中になって版木に向かっていました。
【4年の部屋】 2017-11-29 17:59 up!
4年生 図工科「ほってすって見つけて」 11月29日
今日から図工科の版画では彫刻刀を使い始めました。事前に持ち方や彫り方,版木の扱いなどを学び,彫り出しました。
【4年の部屋】 2017-11-29 17:59 up!
3年生 11月29日 「太陽の光を調べよう」
光についての実験をしました。
いろいろな発見があったみたいで、子どもたちはとても驚いていました。
【3年の部屋】 2017-11-29 17:56 up!
2年生 11月28日 なかよし集会
二通りのものに見える だまし絵から、
少し視点を変えると 違うものが見えてくることを学びました。
【2年の部屋】 2017-11-29 17:55 up!
2年生 11月27日 国語「お話のさくしゃになろう」
【2年の部屋】 2017-11-29 17:55 up!
年賀状を書きました 4年生 11月28日
今日は普段お世話になっている地域のお年寄りの方に年賀状を書きました。それぞれ戌年のイラストを手書きで書きました。感謝の気持ちが伝わると良いなと思います。
【4年の部屋】 2017-11-29 17:55 up!