京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:49
総数:630094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

【6年】ジョイントプログラムテスト

ジョイントプログラムテスト中です。

1年間のふりかえりです。

集中して,取り組んでいます。
画像1

たこあげ

画像1
画像2
自分たちで絵を描いた凧をあげました。
ほどよく風があり,想像以上によくあがり,子ども達は大喜びでした。
「からまった〜!」というハプニングもありましたが,とっても楽しかったです。
「もっとあげたい!」という子ども達。
来週には持って帰る予定です。
持ち帰った後は,どこか広くて安全な場所で,お家の人と一緒にあげてほしいです。

ふゆもげんきに

画像1
1月12日(金)
生活科「ふゆもげんきに」の学習で,カルタあそびをしました。
いぬぼうかるたで楽しく遊びました。
「このことわざ知ってる!」と盛り上がりました。

給食室からこんにちは

✿1月12日(金)の献立✿
・ごはん
・牛乳
・豚肉とこんにゃくのいため煮
・黒豆
・ぞう煮風みそ汁(ふわふわだんご入り)

黒豆とぞう煮風みそ汁は正月料理の献立でした。
ぞう煮風みそ汁に入っている,ふわふわだんごは
豆腐と白玉粉を混ぜて,給食室で一つ一つ丸めて作りました。

教室をのぞくと,「だんごがもちもちしているよ」「食べたらびよーんとのびた」「口に入れるとつるっとしている」と,たくさんの言葉でおいしさを伝えている様子を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

自由参観の音楽集会に向けて

画像1
画像2
自由参観の音楽集会に向けて練習をしました。
歌う曲は「音のカーニバル」です。
歌とリズムのかけ合いを楽しみながら歌いました。
本番はぜひご参観ください。
音楽集会は,18日(木)5校時です。

書き初め

画像1
画像2
冬休み明け初日に書き初めをしました。

今回書いた字は「美しい心」です。

文字の大きさに気をつけて書きました。

5年スキー教室 6

全員大きなケガもなく,元気に午後の活動も終えました。

午後3時40分ごろスキー場を出発しました。

5年スキー教室 5

午前中の最後の方は,リフトにも挑戦しました。

リフトで登ると,琵琶湖まで見える気持ちの良い景色が広がっていました。
画像1
画像2
画像3

5年スキー教室 4

はじめはおそるおそる滑っていた子も,時間が経つにつれて自信をもって滑れるようになってきました。

スノーエスカレーターにも乗ってたくさん滑りました。
画像1
画像2

5年スキー教室 3

初めて履いたスキーに戸惑いながら,少しずつ歩きます。

思うように進まなくて悪戦苦闘する姿も見られました。

ゆるやかな坂で滑る練習を何度もしました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校・PTA行事
2/24 バンドフェスティバル(12時開演)         (京都外大・森田記念講堂)
2/26 銀行振替日
3/1 身体計測(6年・たけの子) ずんずんタイム(13:45開演・体育館)

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp