![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:39 総数:389071 |
今年もがんばりましょう!![]() ![]() ![]() 冬休みが終わり,教室には元気な声が戻ってきました。 朝会では,校長先生のお話を聞いたり,運動委員会や給食委員会の発表を聞いたりしました。寒い中でしたが,しっかりと聞くことができました。 学習時間には集中して向かうことができ,休み時間には元気に外遊びができました。とっても良いスタートが切れたので,この調子で2年生へ向けてさらに頑張って欲しいと思います。 保護者の皆さま 宿題の丸つけや,にこにこ大さくせんのコメントの記入など,お忙しい中ご協力をいただき,ありがとうございました。 うつしたかたちから パート1
図工で「うつした かたちから」の学習をしました。
身の回りにある物に絵の具を付けて,画用紙にスタンプしました。 いろいろな色や形で,たくさんの模様をつけることができました。 ![]() ![]() ![]() 給食おいしいな![]() ![]() ![]() 見事に給食ビンゴができあがりました!! 冬休みが明けて,みんなの食欲を心配していましたが,相変わらず全ての食缶がからっぽになっています。 しっかり食べることができているのがすばらしいです。 生き物や野菜のいのちをいただき,自分のいのちをつないでいく。 いのちを粗末にしない2年生であり続けたいです。 あそんでためしてくふうして リハーサル![]() ![]() ![]() 今日は,リハーサルを行いました。 みんな準備は万端です! 明日の発表会が楽しみです。 書き初め
書写の学習で書き初めをしました。
今までとは違い座って書いたり,画仙紙に書くなどして緊張感を味わいながら「友だち」という字を書きました。 ![]() ![]() さあ,冬休み 〜冬休みならではの過ごし方を〜
明日から冬休みに入ります。冬休みには,年中行事がぎゅっとつまっています。ぜひ,子ども達に大掃除やお正月らしい行事・遊びに取り組んでほしいと思います。
本日の朝会で,子ども達に「家の手伝いをしましょう。」とお話しました。毎日すること,スペシャルですること,どんどん申し付けてください。もし,自分から「何かすることない?」と聞いてきたら,思い切りほめてください。家の仕事の手伝いは子どもにいろいろな力を育てます。手先を使うこと,体を使うこと,家事の仕組み,社会の仕組み,得るもの・気づくものは数えきれません。誰かの役に立ったという思いは自己有用感を大きくします。大人も子どもも同じです。自分の日常を親御さんがこういう風に支えてくれていると知って初めて,感謝の心も育ちます。 冬休み明け,自信をつけた子ども達を迎えるのを楽しみにしています。 PTA壁新聞![]() ![]() 大そうじ![]() ![]() 自分のところだけでなく窓や床などいろいろな場所も力合わせて掃除できました。掃除が終わって「掃除が初めて楽しいと思った。」と言っていた子もいました。よく頑張りました。 冬休みには,家でも大掃除を頑張ってほしいと思います。 Do you like 〜?![]() ![]() 英語で友だちに好きなものを聞いたり,「I like 〜」と答えたりできました。英語を通して,友だちの好きな物や嫌いなものを知ったり,英語に親しんだりすることができました。 大掃除をしました!![]() ![]() ![]() 通常の掃除をした後,教室の黒板や,自分のロッカーの中,机やいすの足を雑巾で拭きました。机やいすの足には,ほこりがたくさんついていましたが,丁寧に拭きとってとてもきれいになりました。 |
|