![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:32 総数:388994 |
とびくらべ![]() ![]() そして,遠くまで跳ぶことができた子を見本に,よりよいとび方も考えました。 「足を遠くまで伸ばした方がいいよ。」 「しっかり地面をけって,跳んだ方がいいよ。」 「手もふって跳ぶといいよ。」 考えたことを生かして,さらに学習を続けていきました。 はじめと比べて,遠くまでとべるようになった子がたくさんいました。 Turn right.![]() ![]() ![]() 今日はALTのマリダ先生との授業! 「Go straight!」「Turn right!」「Turn left!」と,ゲームも交えながら表現に慣れ親しむことができました。 ハードル走![]() ![]() ![]() 小さななかまたち![]() ![]() 「夏休みが終わると,こんなに虫が大きくなるんだ。」と,子どもたちはおどろいていました。 また,虫だけでなく植物に目を向けている子もいました。 「白いかわいいお花が咲いているよ。」 「この花火みたいなお花は何だろう。」 これからも自然に目を向ける学習を続けていきます。 外遊びの日
大枝小学校では,毎月1日は「外遊びの日」となっています。
外で汗をかいて遊ぶことで,体を動かす楽しさや喜びを味わい,健やかな体や心に育ってほしいとい思います。 今日はドッチボールをしたり,遊具で遊んでいる児童が多くいました。 まだまだ暑い日が続きそうですが,晴れている日は元気に外で遊べるようになってほしいと思います。 ![]() ![]() 自由研究発表会
理科の学習で夏休みに取り組んだ「自由研究」の発表をしました。
友達の発表を聞いて,質問したり,感想を伝えたりしました。発表者も大きな声ではっきりと伝え,楽しむことができました。 これからも不思議なことや疑問などを,自分で調べるくせをつけていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ころがしドッジボール![]() ![]() ![]() なつやすみのことをはなそう![]() ![]() プールへ行ったりおばあちゃんの家に行ったりした楽しい話に聞いている児童は興味津々でした。この学習では,話す人は順序立てて,相手に聞こえる声で話すこと,聞く人は相手の顔を見て聞き,質問や感想も伝えることをがんばりました。 定規で線を引く学習をしました![]() ![]() なかなか上手く定規が押さえられず,定規が動いてしまいましたが,何度も練習をするうちにまっすぐな線が引けるようになりました。 まっすぐに引けるようになって楽しくなったのか,プリントの裏まで線を引いていました。 境谷小学校に行ってきました。
今日は朝から「にじっこまつり」の事前学習で境谷小学校に行ってきました。境谷小学校には,「国道沓掛口」から市バスに乗っていきました。
事前学習では,境谷小学校の4年生から6年生までのお友だちと一緒に,「てとてとて」を歌って手遊びをしたり,「WAになっておどろう」の曲に合わせてバルーンをしたり,貨物列車をしたりしました。 たくさんのお友だちと,歌ったり踊ったりして楽しい半日を過ごしました。11月の「にじっこまつり」の本番が楽しみです。 |
|