![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:19 総数:388980 |
中間マラソン![]() 数分間をしっかりと走り抜くことができるよう,ペール配分をを考えて走っています。 「いきおいよく走りすぎたから,次は体力を少しのこしておこう!」 「まだまだ元気だから,もっと速く走ります!」 こんな声も聞かれます。 また,子どもたちは何周走ったかを記録しています。 目指せ!50周!がんばれ!2年生! 朗読発表会にむけて![]() ![]() ![]() どのような朗読になるのか,発表会が楽しみです! 中間マラソン![]() 日なたと日かげの温度の違い?
理科の学習で,日なたと日かげの温度を測りました。また,朝と昼に二回測定し,時間が経つと温度に違いがあるのかも調べました。
子どもたちは予想を立てた上で興味をもって実験ができました。思ったよりも,日かげは温度が上がらないことがわかりました。日なたとの温度の変化を,数値で理解することができました。 ![]() ![]() ![]() やぶいた かたちから うまれたよ
図工の学習で「やぶいた かたちから うまれたよ」に取り組みました。色画用紙を自由にやぶってみます。やぶった形から,何が見えるかを考えました。画用紙を組み合わせて形をつくる子もいました。
来週には,楽しい作品が仕上がりそうです。 ![]() ![]() マット運動![]() ![]() 音読劇 【1組】![]() ![]() ![]() 「かたつむりくんのセリフが少ないから,いっぱいにしてあげよう!」 「お手紙をつくって本当に渡しているようにしよう。」など みんなで協力して知恵を出し合い,音読劇を作り上げていく雰囲気がとてもよかったです。 中間マラソン
11月14日の持久走大会に向けて,今日から中間マラソンが始まりました。自分のペースで頑張って走っていました。
運動委員会の人が作ってくれた「マラソンカード」に走った分だけ色をぬるのも楽しみだったようです。明日は今日よりもたくさん色がぬれるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 水よう液の性質![]() ![]() ![]() ハッピーハロウィン! 【2組】![]() ![]() みんなきらきらとした笑顔で過ごすことができました。 手作りの衣装も素敵です。 1組は秋祭りの準備中です。 |
|