![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:19 総数:388980 |
マット運動![]() ![]() 「後転ってこうやるんやっけ?」「側転はもっと足上がってなきゃだめじゃない?」と,グループでたくさん話をしながら学習をしました。去年まで挑戦した技に加えて,今年はロンダードにも挑戦していきたいと思っています。 文字の組み立て方![]() ![]() ここがお気に入り
図画工作科で小さなわたしを作り,学校のお気に入りの場所で写真を撮りました。自分の作品の良いところや友だちの作品の良いところや面白いところなどを見つけ合いました。
子ども達は友だちの作品に興味をもって鑑賞できました。 ![]() ![]() ![]() 6つの水よう液はなんだろう?![]() ![]() ![]() ものの温度と体積![]() ![]() 今日はペットボトルに栓して熱いお湯につけてみる実験をしました。「どうなると思う?」という質問に,「栓が跳ぶ!」「いや,抜けるだけちゃう?」と予想を立ててから実験。結果,跳びあがった栓に子どもたちは「おおっ!!」と声を上げていました。 次回は,なぜ栓が跳びあがったのかを,別の実験で確かめてみたいと思います。 目指せ!柿博士
3年生では,総合的な学習の時間に,大枝の名産である柿について学習しています。
今日は柿農家の方のお話を聞きに行きました。柿を育てる時に気をつけることや大事なことなどたくさんのお話を聞かせていただきました。子どもたちも,たくさん質問をして,より興味を高めました。 これから,さらに柿についてひとりひとりが興味をもったことについて調べていきます。 ![]() ![]() ![]() 流れる水のはたらき![]() ![]() ![]() なにがでてくるかな!?![]() ![]() ストローで袋に空気を入れて飛び出すしかけの作品作りです。新幹線に噴水,かわいい動物などなど子どもたちは思い思いに絵をかいたり折り紙をはったりしていきました。しかけができた子はさっそく空気を入れて,もこもこもこっと出てくる作品を楽しんでいました。 図画工作「ミラクル!ミラーステージ」![]() ![]() ![]() 土台の上に立てられた鏡をのぞき込むと,一人ひとりの工夫がよくわかります。 自分の好きな世界をいきいきと楽しみながら作ることができました。 人権標語をつくりました
道徳の時間,「いじめ」について書かれた作文から,人権を尊重するとは具体的にどういうことなのかを考えました。そのときに出た意見をもとにして,一人一枚の「人権標語」をつくりました。
「友だちや人を大切にしよう」,「良いことか悪いことかを立ち止まって考えよう」,「相手の気持ちになって考えよう」など,それぞれの思いのこもった標語ができました。 ![]() ![]() |
|