![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:71 総数:725674 |
図工 ひみつのたまご
2年生最初の図工は「ひみつのたまご」。
何が生まれてくるかを一人ひとり考えて,自分だけのたまごを描きました。 「恐竜のたまごだから,大きいたまごにしよう!」 「サーカスが入っているから,星や音符をたくさん描こうかな。」 「わたしの好きなものがたくさん入っているから,にじ色のたまごにしたよ。」 色鮮やかな,素敵なたまごができあがりました。 次の時間には,たまごから生まれた場面を描いていきます。 ![]() ![]() ![]() 春,春,春![]() ![]() ![]() 初めての給食(1年)![]() ![]() ![]() 「おいしいね。」 「全部おいしい!」 とおしゃべりしながら,スパゲティーを嬉しそうにほおばっていました。 1年生に給食サポート(6年)![]() ![]() ![]() エプロンの着方から始まり,配ぜんの仕方や片づけかたなど給食に関するたくさんのことを1年生としました。給食のサポートでは、6年生が全てしてしまうのではなく,1年生が自分たちでできるように上手に教えていくことが大切です。最後に1年生からお礼を言われ,照れくさそうにしている6年生の姿が印象的でした。 2年 学年目標「三つの木」
初めてのクラス替えを迎えた2年生の子どもたち。
新しいクラスの担任の先生や友だちともお話ししたり,遊んだりしながら仲よくなってきました。 今年の2年生の学年目標は,「三つの木を育てよう。」 「本気」「ゆう気」「こん気」の三本の木を育てて,素敵な実をたくさん作っていこうとみんなで話をしました。 学年の歌として,「この木なんの木」の曲にあわせて,振り付けもしました。 今後は,学年で集まった時には,学年目標をふりかえりとして歌っていく予定です。 ![]() ![]() ![]() ここは何の部屋?(学校たんけん・2年)![]() ![]() ![]() なんと職員室に来て,「ここは何ですか?」と聞く子どもも…。さて,1年生を上手に案内できるのか。期待と不安が入り混じる学校探検でした…。 絵の具を使ってみよう(3年)![]() ![]() 下校指導(1年)![]() ![]() 身の回りの危険に気をつけながら自分たちで安全に帰宅できるよう,集団下校の中で早く通学路を覚えてほしいと思います。 ALTの先生と一緒に…(5年)![]() ![]() 今年度一回目の英語の授業は,「ALTのペン先生のことを知ろう」というテーマで英語でやり取りをしながら,英語を聞き取ったり話したりしました。ALTの先生の英語を聞いているときには,聞いたことのある単語をつなぎ合わせながら,「あ,こう言っているのかな?」と想像していました。また,話が伝わった時には,とてもうれしそうにしていました。 初めての国語学習(1年)![]() ![]() |
|