最新更新日:2024/11/01 | |
本日:21
昨日:144 総数:686424 |
体育 水遊び
2年生の水遊びでは,いろいろな浮き方に挑戦しています。
くらげ浮き,大文字浮き,だるま浮き,ふし浮きなど,ぷかーっと背中が水面から出るような上手な浮き方を練習しています。 また,けのびやイルカジャンプなど,泳ぎの練習もしました。 中には水が苦手な子もいるのですが, 「がんばれー!」「もう少しだよ!」「あと1回!」 と友だちに応援されながら一生懸命がんばりました。 応援していた子たちは,「すごい!」「やったね!」と,できた友だちに声をかけながら拍手を送る姿がとってもあたたかいなと思いました。 「おおきくなぁれ わたしのはな」(1年)毎日たくさんのお水をあげてきましたが,ついにきれいなあさがおの花が咲き始めました! 山の家しおり読み合わせ
1時間目に,学年で山の家のしおり読み合わせをしました。
綴じるところから行い,皆で説明を聞きました。 今日からこのしおりは毎日学校に持ってきて読みます。しおりにすることはすべて書かれているので,しっかり読み込んでいきましょう。 中学生徒会・小学校児童会合同あいさつ運動昨日の朝会でもあいさつの仕方について,先生たちから話がありました。本校のあいさつの現状は,以前に比べると少しは改善されていますが,自分からあいさつできる子はまだまだ少ないです。こういった取り組みを続けるだけでなく,クラスの中でもあいさつに関わる取り組みをしたり,あいさつの大切さを繰り返し話したりすることで,少しずつ「自分から」あいさつができる子が増えていけばなと思います。 2年・6年研究授業今年度も久世西小では外国語活動を研究しています。外国語の研究も3年目を迎え,子どもたちも英語を話すことに慣れてきました。26日の授業の様子を見ていても,自分たちで伝えられることが増えてきて,既習の学習を生かしながらもコミュニケーション活動を楽しんでいました。 外国語活動は次期指導要領で大きく変わります。平成32年度の指導要領の改訂に向けて,先進的な取り組みを今年度もしていきたいと思います。 6月朝会校長先生からはトイレのスリッパを並べている子どもの話を例に出しながら,「思いやり」についての話がありました。また,教務の先生からは,スリッパの話やカバンの置き方・片づけについての話がありました。さらに,先生たちの劇もありました。先生たちの劇のテーマは「あいさつ」。気持ちの良いあいさつはどのようなものなのかを劇を通して子どもたちと考えました。 今日の朝会の話は一貫して「思いやり」がテーマでした。挨拶もスリッパも片づけも,すべて相手への「思いやり」。そのことは本校の課題であるといえます。「思いやり」のある子を育てるべく,取組を進めていけたらと思います。 道徳「ブランコ乗りとピエロ」サムとピエロという二人が主な登場人物。ピエロは最初,サムを憎んでいましたが,サムの様子を見ることによってピエロの気持ちが変わっていくということに子どもたちは気づいていきました。 お互いの意見がぶつかって自分の思い通りにならないことは少なくないかもしれません。しかし,今日,自分の思い通りにならないときには「相手のことを考える」という意見や「自分の意見と相手の意見を合わせてみる」という意見などが出てきました。 今日の学習で自分が思ったことを日常生活で実践していってほしいと思います。 国語「漢字テスト」
国語では,「四月,五月の漢字」ということで漢字の50問テストをしました。
漢字はすべての教科で重要です。一回一回の練習を丁寧に行い,正しく覚えていってほしいと思います。 体育「スポーツテスト」限界寸前まで力をふりしぼって走りました。 全校合唱!
水曜日と金曜日の朝は全校合唱をしています。
6,7月の曲は「世界が一つになるまで」です。しっかり声を出して歌っています。 |
|