京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up533
昨日:167
総数:572003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新・学校教育目標 自ら学び、自他を認め、未来を創造する生徒の育成 

朝のあいさつ運動

 毎月15日は、「朝のあいさつ運動」です。今日も、朝8時からPTA役員の方が校門で実施されました。
 にこやかに大きな声であいさつする生徒が増えてきたように思います。朝のあいさつで気持ちよく一日をスタートしましょう。
画像1
画像2
画像3

1年ふれあいひろばの様子

14日(水)校区の6つの保育園年長児さんを招待し、1年生と遊びの交流をしました。
お迎えの時は緊張気味でしたが、お見送りの時には笑顔で見送りをしていました。楽しいひとときを持てました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験の様子(2)

チャレンジ体験4日目になりました。
少しずつ仕事にも慣れ始めて,笑顔も出てきました。
残り2日間頑張って取り組んで下さい。

画像1
画像2
画像3

上級学校訪問

 3年生は,6月8日(木)に上級学校訪問を行いました。事前学習として,班ごとに公立・私立高等学校についての調べ学習に取り組み,訪問先の教職員の方への質問を考えたり,あいさつなどのマナーを学習しました。当日は事前に調べた行き方で,公共交通機関を利用し,ほぼ計画通りに訪問することができました。上級学校の先生方からは,礼儀正しく好感が持てましたとお褒めの言葉を頂きました。今回の取り組みを通して,進路に対しての意識を向上させてほしいと思います。
画像1画像2画像3

チャレンジ体験の様子(1)

体験中の様子です。
画像1
画像2
画像3

6月8日京都新聞朝刊に・・・

画像1
2年生の「チャレンジ体験」でお世話になっている京都新聞社で取材している様子を取り上げていただきました。

2年生 チャレンジ体験

 6月7日(水)から13日(火)までの平日5日間で,2年生がチャレンジ体験に行っています。50以上ある事業所に分かれて,様々な職業体験をさせて頂いています。
 普段の学校生活では経験できないことをして,多くのことを学んできて欲しいと思います。
 この活動は,事業所の皆様のご協力がなければ実現できません。事業所の皆様,5日間宜しくお願い致します。

画像1
画像2

英検にチャレンジ!2

画像1画像2画像3
英検にチャレンジ

英検にチャレンジ!

 6月3日(土)に、今年度第1回英語検定を行いました。これまでの英語学習の成果を確かめ、英語を学ぶ意欲をさらに高めるために、久世中学校を準会場として実施しています。準2級から5級まで74名がそれぞれチャレンジしました。
 英検は日常会話から社会的な題材まで、学習段階を考慮した内容で、問題を解きながら知識を深められるよう工夫されています。英語力を把握できるだけでなく、資格を取得すると進学・就職・留学等で幅広く活用できるます。
 今年度は10月に第2回検定を実施する予定です。これからも計画的に取り組みましょう。
 
画像1画像2

生徒総会

 生徒会スローガン「宙〜輝く星の結晶〜」(久世中学校という広い宙をそれぞれの力で輝かせよう)を掲げて、挨拶や校歌が元気にできるように取組をしている生徒会本部を先頭に、より良い久世中学校を作っていくための生徒総会が6月1日(木)に行われました。各クラスから学級旗とクラス目標を発表するとき、工夫が見られ、みんなで盛り上げて頑張っていこうという雰囲気が感じられる生徒総会でした。
 一年間しっかり取り組んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/10 私立高入試
2/11 私立高入試
2/14 テスト前学習会・部活動停止
2/15 朝のあいさつ運動・テスト前学習会・部活動停止

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育

学校評価

京都市立久世中学校
〒601-8205
京都市南区久世殿城町481-1
TEL:075-933-3223
FAX:075-933-3429
E-mail: kuze-c@edu.city.kyoto.jp