京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:20
総数:437384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
おはよう なかよし やりぬく子

北校舎トイレ改修始まりました

画像1画像2画像3
北校舎のトイレ改修が25日(土)より始まっています。
それに伴い北校舎の全階トイレが使用できなくなっています。
また,北校舎東側階段も工事用通路の為
非常時以外は使用できなくなっています。
お知りおきください。
3月初めに終了予定です。

寒さなんてへっちゃら!

朝はもちろんの事,日中も冷たい風が吹くようになりました。
しかし,南太秦の子どもたちは元気いっぱいです。
今日も休み時間にはたくさんの子どもがグラウンドで遊んでいます。
中には半袖半ズボンで遊んでいる子も…。

これからはインフルエンザ等も流行る季節となってきます。
手洗いうがい,規則正しい生活で
みんな元気登校しましょう。
画像1
画像2
画像3

全校合唱練習

みなうずフェスティバルの全校合唱で歌う

『ビリーブ』の練習をしました。

子どもたちの素敵な歌声を楽しみしておいてください!
画像1
画像2
画像3

給食室から

画像1
画像2
画像3
11月22日(水)の献立

全粒粉パン・牛乳・肉だんごのスープ煮・じゃがいものピリカラいため

 給食には、ミルクコッペパン・黒糖コッペパンなど色々な種類のパンがあります。今月から新しい「全粒粉パン」が仲間入りしました。

 「肉だんごのスープ煮」は肉だんごは一つ一つ丸めて作りました。 

給食室から

画像1
画像2
11月21日(火)の献立

ごはん・牛乳・ヒレカツ・野菜のソテー・みそ汁

 今日の献立は給食感謝の行事献立でした。年に1回の「ヒレカツ」で豚肉を1枚ずつ衣をつけて、油で揚げました。ソースも手作りです。しっかりよく噛んで頂きました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
11月20日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・おから・白菜の吉野汁

 「おから」は人参・しいたけ・ひじき・ちくわ・油あげを炒めて、煮干しでとっただしを入れ味つけをし、おからパウダーを加えて煮ます。最後に細ねぎを入れて汁がなくなるまで煮て仕上げました。しっとりとした「おから」でした。 

給食室から

画像1
画像2
画像3
11月17日(金)の献立

ごはん・牛乳・プルコギ・レタスと卵のスープ

 「プリコギ」は牛肉をにんにく・砂糖・料理酒・こしょう・しょう油・ごま油で味つけしてから炒め、人参・玉ねぎ・にら、最後にいりごまを加えて仕上げました。

 「レタスと卵のスープ」は卵がふわふわして食べやすかったです。

給食室から

画像1
画像2
画像3
11月16日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・厚揚げの野菜あんかけ・ほうれん草ともやしのごま煮

 「厚揚げの野菜あんかけ」は人参・玉ねぎ・しいたけをだし汁で煮て、別の釜で厚揚げを味つけして煮たものを加えて、片栗粉でとじて、最後に青ねぎ・しょうがを入れて仕上げました。厚揚げに味がしみ込みしょうがもきいて美味しかったです。

給食室から

画像1
画像2
画像3
11月15日(水)の献立

ミルクコッペパン・牛乳・チリコンカーン・野菜のホットマリネ・チーズ

 「チリコンカーン」は牛ひき肉・玉ねぎ・人参を柔らかく煮て、オールスパイス・ガーリックパウダー・塩・こしょう・三温糖・カレー粉・料理酒・しょう油・ケチャップの調味料と柔らかく煮た大豆を加えてコトコト煮込みました。カレー粉のピリッとした味がきいて美味しかったです。

給食室から

画像1
画像2
画像3
11月14日(火)の献立

ごはん・牛乳・さんまのかばやき風・関東煮

 「さんまのかばやき風」のさんまは、秋にとれる魚で、形や色が刀に似ているので「秋刀魚」と書きます。秋に脂がのって一番美味しくなります。皮膚をじょうぶにしたり、目の働きを助けたりするビタミンAが多く含まれています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/8 豆つまみ大会高学年 フッ化物洗口
2/10 ふれあい手話教室10:00
2/11 大文字駅伝10:45スタート        建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 引落1 みなうずタイム クラブ(最終)
2/14 半日入学,入学説明会
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp