京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up6
昨日:25
総数:437435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
おはよう なかよし やりぬく子

給食室から

画像1
画像2
画像3
10月27日(金)の献立

ごはん・牛乳・肉みそ納豆・ほうれん草のおかか煮・キャベツのかきたま汁・手巻のり
 
 手巻のりに、ごはん・肉みそ納豆をのせて巻いて食べました。納豆のネバネバと牛肉の旨味が味わえました。
 

給食室から

画像1
画像2
画像3
10月26日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・カレーあんかけごはん・春巻

 「春巻」はまぐろフレーク・細く切ったたけのこ・しいたけ・柔らかく戻したはるさめを混ぜ合わせて味つけ、一つ一つ給食室で皮につつみ、油で揚げて作ります。
 油で揚げると皮がパリッとして口の中に具の旨味や香りが広がります。パリパリの皮と一緒に味わいました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
10月25日(水)の献立

黒糖コッペパン・牛乳・大豆と牛肉のトマト煮・野菜のホットマリネ・型チーズ

 「大豆と牛肉のトマト煮」は牛肉・人参・玉ねぎ・ホールトマトを炒めて、やわらかく煮た大豆と一緒に味つけして煮込みました。


給食室から

画像1
画像2
画像3
10月24日(火)の献立

ごはん・牛乳・かしわのすき焼き・切干大根の三杯酢

 「かしわのすき焼き」は鶏肉の入ったすき焼きです。京都で採れた九条ねぎも使われました。

 「切干大根の三杯酢」の三杯酢にはしょう油・酢・砂糖が使われ甘酸っぱい味でした。

給食室から

画像1
画像2
画像3
10月23日(月)の献立

炊きこみ五目ごはん(鶏ごぼう)・牛乳・みそ汁

 今日の給食は、台風に備えて学校で保管しておいた米や缶詰・乾燥野菜・チキンささみを使って作った「炊きこみ五目ごはん」と「みそ汁」でした。

わくわく科学教室

土曜学習『わくわく科学教室』がありました。

今日は,重心の高さと転がりの速さの関係の

分かりやすく実験で演示してもらいました。

同じ大きさ・重さでも液体と固体では

転がる速さが異なることに子どもたちは

?がいっぱいでした。
画像1

給食室から

画像1
画像2
画像3
10月20日(金)の献立

玄米ごはん・牛乳・大豆とツナのドライカレー・カットコーン・スープ

 「大豆とツナのドライカレー」は柔らかく煮た大豆と玉ねぎ・人参・ツナを炒めて塩・こしょう・ガーリックパウダー・トマトケチャップ・ウスターソース・しょう油・カレー粉を加えてじっくり煮込みました。ごはんにのせて頂きました。

 「カットコーン」は甘味とプチプチとした食感が楽しめました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
10月19日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・とうふと青菜のスープ

 「プリプリ中華いため」はごま油・料理酒・しょう油で味つけした鶏肉を、にんにく・しょうがを炒めて香りをつけた油で炒めます。こんにゃく・人参・しいたけ・たけのこ・うずら卵も炒めて、砂糖・トウバンジャン・しょう油で調味して、最後に米酢と片栗粉で仕上げました。大人気の献立の一つでした。

『そろえられている』の裏では…

雨の日のバラバラになった傘立の様子が気になっていたところですが,
今日の避難訓練のあと,6年生が率先して
児童玄関の下足箱や傘立をそろえてくれていました。

以前,高学年の『そろえる』に対する
意識の高さを紹介しましたが,
自分たちの学年だけではなく,
学校全体の事を考えて行動できる姿に感心しました。

いつも揃えられている裏では,
こうした高学年としての日々の意識や行動が
あるのだと思います。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(不審者対応)

不審者対応避難訓練を行いました。

どの学級も静かにあわてず対応することができていました。

学校以外でも子どもたちが対応できるように

『いかのおすし』

の約束を確認しました。

秋も深まり,日没の時刻が早くなっています。
『帰宅時刻』
『だれとどこに遊びに行くのかを伝える』
など,各家庭での約束を確認しておいてください。


画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 京都はぐくみ憲章の日 学校給食週間(2/5〜2/9) 豆つまみ大会低学年
2/6 朝会 委員会活動 たて割り給食  ゴールデンひるやすみ たてわりあそび
2/7 豆つまみ大会中学年
2/8 豆つまみ大会高学年 フッ化物洗口
2/10 ふれあい手話教室10:00
2/11 大文字駅伝10:45スタート        建国記念の日
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp