京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/12/20
本日:count up8
昨日:29
総数:443096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

給食週間

画像1
画像2
画像3
大藪小学校では,今週は給食週間です。
給食委員会では,食の啓発活動として,給食に関するクイズラリーを行いました。
1年生から6年生まで,多くの子どもがクイズを解きながら校内を回っていました。

6年生 お弁当のおはなし

画像1画像2
家庭科の時間,栄養教諭の先生にお弁当の話をしていただきました。
もうすぐ中学生。中学校での給食を例に,栄養の話や主菜・副菜のバランスの話,ご飯の量についてなど,様々なことを学びました。
これからは,お弁当を持っていく時はバランスを考えて,健康な食生活を送ってほしいです。

久世中学校「小6を迎える日」

画像1
画像2
画像3
先日,久世中学校で「小6を迎える日」が行われました。中学校の先生の授業を受け,その後,久世中学校の生徒会役員を中心に,学校生活や部活動について教えてももらいました。6年生にとって,先輩たちの姿は,きっとまぶしく,憧れの存在となっていることと思います。6年生も,2か月と少し経てば中学生。中学校に向けての準備を少しずつ,確実に進めていってほしいと思います。

4年生 水のあたたまり方

画像1
画像2
画像3
水はどのようにあたたまるのだろうか。

サーモテープを使い,実験しました。

また,示範実験では色水を使い,暖かい水と冷たい水を混ぜるとどのように動き,混ざるのかをみました。きれいに上下に分かれた様子をみて,子どもたちは驚きの様子でした。

6年生 協力して白熱球を光らせました

画像1
画像2
自由参観の日,理科の授業ではみんなで協力して白熱球を光らせました。
8人程度で手回し発電機をつなぎ,一斉にまわして発電します。
一人でも手を抜くと電球はつきません。

みんなが一つになって,どの班も光らすことができました。

5年生 もののとけ方

画像1
画像2
「ものはどこまでも水にとけるのだろうか。」という疑問を解決するために,食塩やホウ酸を飽和するまで溶かしました。

「コーヒーを飲むとき,砂糖はとけ残りが出るので,とける量には限りがあるんじゃないかな。」
「とけると透明になり,水と一体になるので,いくらでもとけると思うよ。」

根拠を基に予想を立て,実験しました。



1年生 素敵な絵が完成

画像1
画像2
様々なものをうつしとった紙を使い,絵を描きました。
模様からいろいろなことを想像し,紙を切り貼りして絵を完成。

どの絵も個性豊かで,とても楽しい作品ばかりです。

漢字検定 頑張りました!

画像1
画像2
画像3
本日朝早くから,30名を越える子どもたちが,今年度2回目の漢字検定に挑戦しました。どの学年の子どもたちも,集中して,一生懸命問題に取り組んでいました。結果も楽しみですが,自分で目標をもって学習しようとする姿勢は本当に価値あるものです,今後も,続けていってほしいと思います。ご家庭でのご協力や励ましもありがとうございました。

6年2組 学級閉鎖のお知らせ

本校では,ここ数日風邪やインフルエンザによる欠席が増加していますが,6年2組では,欠席者や体調不良を訴える児童が増え,インフルエンザに感染している児童もおります。そのため,児童の健康回復と感染の拡大を防ぐため,1月26日(金)と29日(月),6年2組を学級閉鎖としますので,お知らせします。

 以下の点にご注意ください。
・病原体は口腔や鼻腔から感染します。外から帰ったら,うがいや手洗いの徹底をお願いします。
・健康な児童であっても,睡眠不足や過労にならないようご留意ください。
・インフルエンザの疑いがあるときは,すみやかに診察を受けて安静を保ち,十分に休養をとらせるようにしてください。

雪の中でも元気に遊んでいます

画像1
画像2
画像3
おはようございます。寒波が押し寄せ,非常に寒い朝となりました。
大藪小学校でも,朝から雪がちらほらと降っています。

そんな厳しい寒さの中ですが,子どもたちは元気に外で遊んでいます。
ほんのりと積もった雪に大喜び。雪だるまをつくったり,雪合戦をしたりして遊んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 朝会
2/6 ひまわり学級 みなみお楽しみ会
育成みなみお楽しみ会
2/8 半日入学 学校説明会
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp