京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up38
昨日:75
総数:359377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18・19 修学旅行 9/29 参観・懇談会

9月30日 1年 運動会

昼食の様子です。
お家の人が作ってくださったお弁当をとてもわくわくしながら開ける子どもたちでした。
画像1
画像2

9月30日 1年 運動会

画像1
座席での様子です。
1年生にとって,はじめての運動会。
どの競技もとても一生懸命がんばることができたようです。
また,ほかの学年の競技があったときは応援もがんばりました。
画像2

9月29日 1年 国語「うみのかくれんぼ」

画像1
画像2
画像3
「うみのかくれんぼ」の学習では,自分たちが調べた生き物についてカードを発表しました。
まずはペアで発表の練習をした後,グループごとに発表し合いました。
最後に何人かの子が全体の前で発表しました。
どの段階においても,声の大きさを意識しながら発表することができました。

9月27日3年道徳

「明かりが見えた」の教材を使って,生きることの大切さを知り,命を大切にしようとする思いを,登場人物のおじいさんに充てて手紙を書くことを通して考えを伝え合いました。
画像1

9月21日3年道徳

家族愛について「トムトムが見たものは」の教材を使って考え合いました。自分を思ってくれる家族の深い愛について気付きました。
画像1

3年道徳9月15日 仕事チェンジ

よりよい学級をめざして「しごとチェンジ」の教材を通して考え合いました。自分のことととらえて考えました。
画像1

5年生 9月28日  体育

画像1
いよいよ明後日が運動会となりました。5年生にとっては今日が運動会前の最後の練習でした。学年の種目である、ハードル走、100m走の確認をし、最後には騎馬戦の作戦タイムを取りました。当日に向けて、それぞれの思いを伝えあっていました。なかなかうまく話し合いが進まない所もありましたが、チームワークを大切に頑張ってほしいと思います。

3年生 9月28日 「商店のはたらき」

画像1
画像2
社会の時間にスーパーマツモト見学で発見したことを発表する新聞づくりをしました。それぞれ違う新聞が出来上がります。どのような新聞になるか楽しみです。

休み時間の様子 4年生 9月27日

画像1
画像2
 子どもたちの休み時間の様子です。最近は四手が流行っているようで,休み時間になると男の子は外に遊びに出ていきます。
 四手以外にも低学年の子たちと仲よく遊んでいる人もおり,学年関係なく遊ぶ姿は素敵だなと思いました。

4年生 クラブ活動 その2 9月26日

画像1
画像2
画像3
 4・5・6年生でクラブ活動をしています。4年生は来年高学年の仲間入りです。5・6年生の良い姿を見て学んでいってほしいなと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp