1年生 給食調理員さんとの給食♪
いろりの間で,給食調理員さんと一緒に給食を食べました。給食調理員さんからいつも,給食室で「いっぱい食べてね。」「全部,食管が空になったね。すごいすごい!」と温かい声をかけてもらっている子どもたち。月曜日に給食が作られていく様子を見学させてもらったこともあって,おいしい給食を食べながら調理員さんとの話に花を咲かせていました。
最後に,いつも温かくておいしい給食を作ってくださっていることへの感謝の気持ちを込めて,一人一人が書いた手紙をプレゼントしました。
みんな,上里小学校の給食が大好きです!!!
【1年生】 2018-01-28 13:55 up!
素敵な演奏をちょっとお先に♪
明日、ミュージックバンド部は「ロームシアター」で演奏会があります。
本番に向けて体育館で練習していたので、教員で聴きに行きました。
とても素敵な演奏で感動しました。
大きなホールで緊張もあると思いますが、素敵な演奏を披露してほしいです。
がんばれ!ミュージックバンド部!
【4年生】 2018-01-28 13:55 up!
4年〜今日の自由参観では
理科では水のあたたまり方を調べ,図工では版画の色つけに取り組みました。
実験の様子や,制作の様子を参観いただけたでしょうか。
図工の作品は、月曜日に仕上げをして完成です。
作品展で展示しますので,ご予定ください。
雪の降る寒い日でしたが,ご参観いただきありがとうございました。
【4年生】 2018-01-27 10:28 up!
6年生 自由参観 認知症サポート講座
自由参観の5・6時間目に認知症サポート講座がありました。
それぞれ班に分かれて,こんな時にどうするのか。
どう行動するのかを話し合い,DVDを見ながら確認しました。
認知症に向き合う大切なきっかけとなりました。
自由参観もありがとうございました。
【6年生】 2018-01-27 10:28 up!
学校自由参観
1月26日(金)は,学校自由参観でした。
1時間目から,ご来校いただき,
子どもたちの様子を参観していただきました。
ありがとうございました。
【校長室から】 2018-01-26 11:12 up!
2年生 図工「つないで つるして」
「楽しい〜!」
紙を切ったり,破いたりして細長くした紙を
つないだり,つるしたりしました。教室で
友だちと協力しながら,楽しんで活動していました。
【2年生】 2018-01-26 07:59 up!
研究発表会へ向けて
2月2日(金)の研究発表会へ向けて,準備を進めています。
今日は,冊子の帳合をしました。
教職員が手分けして,原稿を順番に取り,重ねて冊子にしていきます。
立派な研究冊子ができあがりました。
どうか2月2日(金)
本校にお越しいただき,ぜひ本校の研究について
ご意見ください。
お待ちしております。
上里小学校研究発表会のご案内
【校長室から】 2018-01-25 17:14 up!
1年生 8の字がんばるぞ!
金曜日の大縄大会に向けて,8の字跳びの練習を頑張っています。練習を始めたころは,回っている縄の中に入っていくことにドキドキしていた子どもたちでしたが,タイミングをつかむのがずいぶん上手になってきました。「うまい!」「おしいおしい!」「いけるよ!」そんな言葉を掛け合いながら,生き生きと練習しています。
本番でも楽しくみんなで跳べますように!やる気いっぱいの子どもたちの頑張りが楽しみです。
【1年生】 2018-01-24 08:22 up!
5年生 版画 面彫りに挑戦!!!!!
5年生の版画は、線を残してほっていきます。そのため、とっても細かい作業が必要で子ども達は、線が消えないように丁寧に丁寧にほっています。自分の顔を彫っていくので恥ずかしそうでしたが、一人一人の特徴が出ていて味わいのある自画像ができてきています。本日も5年1組では、せっせとみんなで”彫り”に挑戦しました。全員が集中!!!
【5年生】 2018-01-24 08:22 up!
1年生 給食室を見せてもらったよ。
今週は給食週間。1年生は,給食室で給食を作ってくださっている様子を見学させていただきました。この日のメニューはみんなの大好きなカレーとひじきのソテー。今すぐにでもお腹が鳴りそうなくらい,いい匂いがあふれる給食室で,給食調理員さんが野菜や肉を切ったり,炒めたりする様子を見ることができました。おなべやへら,泡だて器の大きさにみんなびっくり!「たった3人の給食調理員さんが,全校分の給食を毎日作ってくれてはるなんて!」と信じられないといった様子で話していた子どもたちでした。
その日のカレーのおいしさは,やっぱり格別でした!☆☆☆
【1年生】 2018-01-23 20:17 up!