京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:145
総数:350937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

日本料理に学ぶ食育カリキュラムの授業(5ー1)PART4

画像1
画像2
画像3
子どもたちは,講師の先生の実演を思い浮かべながら,
合わせだしを作っていきました。

日本料理に学ぶ食育カリキュラムの授業(5ー1)PART3

画像1
画像2
画像3
講師の先生の実演です。

日本料理に学ぶ食育カリキュラムの授業(5ー1)PART2

画像1
画像2
画像3
「おだし」の特色を発表していきます。

どれが一番おいしいか手を挙げました。
やはり「合わせだし」がおいしいとたくさん手が挙がりました。

日本料理に学ぶ食育カリキュラムの授業(5ー1)PART1

画像1
画像2
画像3
続いて,5年1組の様子です。

講師の先生の紹介に続き,
4つの紙コップに入った「だし」を飲み比べます。

第二回上里杯

画像1画像2
本日第二回が行われました。大縄大会でした。

今日も楽しく学年で遊ぶことができました。

少し体調を崩している人も増えてきました。

手洗い・うがい・換気の徹底をしてインフルエンザに負けないぞ!!


日本料理に学ぶ食育カリキュラムの授業(5−2)PART5

画像1
画像2
画像3
できあがったおすましは
いろりの間でいただきました。

小さなおぼんも準備していただき,
改めて「だし」のうまみを確認しながらいただきました。

最後は,感想の交流をしました。

日本料理に学ぶ食育カリキュラムの授業(5−2)PART4

画像1
画像2
画像3
子どもたちも講師の先生の実演を思い浮かべながら,
だしを取っていきます。

日本料理に学ぶ食育カリキュラムの授業(5−2)PART3

画像1
画像2
画像3
講師の先生の実演です。
60度で昆布を引き上げ,
85度でかつおを入れます。
かつおのこし方も教えていただきました。

日本料理に学ぶ食育カリキュラムの授業(5−2)PART2

画像1
画像2
おだしに使う「こんぶ」が,
どこで,どのように取れるのか
プレゼンを使って説明していただきました。

日本料理に学ぶ食育カリキュラムの授業(5−2)PART1

画像1
画像2
画像3
12月15日(金)に,
「日本料理に学ぶ食育カリキュラム」の授業が本校で行われました。
3・4時間目が5年2組,5・6時間目が5年1組です。

まずは,講師の先生の紹介です。
何と家庭科の教科書に載っておられます。

最初は,4つの紙コップに入ったおだしを飲み比べました。
そして,味の特色を発表しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/27 鼓笛フェスティバル(ミュージックバンド)
1/29 クラブ(3年クラブ見学)
1/31 フッ化物洗口
2/1 音楽鑑賞教室(5年),研究発表会前日準備
2/2 研究発表会(3組,2−2,5−1公開授業)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp