![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:20 総数:389244 |
三角形と四角形![]() ![]() ![]() できた角の名前を直角ということ,三角定規の中にも直角が1つあることを学びました。 そして,直角が私たちの身の回りにいろいろと使われていることを調べました。 子どもたちは,自作の直角を手に,教室中に隠れている直角を探して回りました。 「ロッカーの入り口が直角だよ!」 「はこの角が直角になっているよ!」等々… 身の回りにある直角に目を向けることができていました。 エンドボール![]() より多くの得点を取るためにチームで作戦を考えていました。 にこにこ大さくせん
生活科で「みんなの にこにこ 大さくせん」の学習を進めています。
火曜日は,自分がにこにこする時はどんな時かを考えて交流をしました。 木曜日は,お友だちにインタビューをして,お友だちのにこにこをたくさん集めました。 金曜日の宿題では,おうちの人のにこにこを調べます。どんな時ににこにこするのか,子どもたちのインタビューにご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() とびばこあそび
またぎのりやまたぎこしなど,開脚とびにつながる練習をしています。
学習カードを見ながら,お友だちとチェックをし合って活動を進めています。 「手をもっと遠くにつくんやで!」 「着地をもっと遠くにしないとダメやで」 「めっちゃ高く跳んだよー」 など,いろいろな声が聞こえてきます。 学習を進めるごとに,跳べる楽しさが大きくなっているようです。 ![]() ![]() とびばこあそび![]() ![]() 小学校では初めてのとびばこ。準備の仕方もしっかりと覚え,お友だちと協力をして活動が進められました。 とびばこ遊び![]() ![]() 同じ体積で種類が違うと…![]() ![]() 予想通り,素材が違うと重さが違うとわかりました。鉄が思いのほか重かったり,木が軽いということに気付けました。 班で協力して実験を行えました。 総合「セーフティチャレンジ」中間発表ふり返り![]() 生活科「あそんでためしてくふうして」 【2組】![]() ![]() ![]() 「どうしたら1年生に楽しんでもらえるだろう。」 1年生の気持ちを考えて,思い思いに製作しています。 お楽しみ会 2 【1組】![]() ![]() 「目標に向かって頑張ること。」 「やり切った時の達成感。」 「友だちと仲良く過ごす時間の居心地の良さ。」 お楽しみ会の中で,これらのような「よさ」を味わってくれたかなと思っています。 |
|