京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up19
昨日:17
総数:389238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『過去から現在そして未来へ続く社会を生き抜く力の育成』

Do you like 〜?

画像1
画像2
 英語活動で,友だちの好きなものを予想し,ビンゴカードを使って英語を聞き取って答える活動をしました。
 英語で友だちに好きなものを聞いたり,「I like 〜」と答えたりできました。英語を通して,友だちの好きな物や嫌いなものを知ったり,英語に親しんだりすることができました。

大掃除をしました!

画像1
画像2
画像3
 5時間目に,大掃除をしました。
 通常の掃除をした後,教室の黒板や,自分のロッカーの中,机やいすの足を雑巾で拭きました。机やいすの足には,ほこりがたくさんついていましたが,丁寧に拭きとってとてもきれいになりました。

書き納め「登る」

画像1
画像2
書写の時間,「登る」という字を書きました。
「漢字とひらがなとのバランスに気を付ける」というめあてをもって,
高学年らしく,たくましく美しい字を集中して書くことができました。

良いところを見つけよう

画像1
画像2
画像3
それぞれが一生懸命作った「ハッピー小物入れ」をクラスで見合いました。
自分の作品のがんばったところや友だちの作品の良いところをいろんな角度から見て,見つけることができました。

See you next year!

画像1
画像2
マリダ先生との英語の学習も,今年で最後となりました。
今回は,マリダ先生の言う教科や曜日を聞き取ってカルタ取りをし,大盛り上がりでした。
来年も,みんなで楽しく英語を学んでいきましょう。

エンドボール

画像1
画像2
今日でエンドボールの学習も最後でした。リーグ戦を2回行い,素早いパスや素早い動きなど各チーム協力して楽しむことができました。
春に比べるとボールを投げることや受けることが上手になりました。

年賀状

画像1画像2
 自分で書いた年賀状をみんなでポストに入れに行きました。投函するときに「届きますように…」とお願いしている子もいました。
 一人一人の思いがこもった年賀状が,相手に届くのが楽しみですね。

ハッピー小物入れ

 空き容器をつなぎ合わせてから,紙粘土を包むようにつけていきました。ひとりひとり作りたい作品をイメージしながら作っていました。
画像1
画像2
画像3

小中合同ポスターセッションに向けて

画像1画像2画像3
 1月23日(火)に予定しています,大枝ブロックの小中合同ポスターセッションに向けて,ポスター作成をがんばっています。自分が普段の生活から疑問に感じたことをテーマにし,それについて調べたり,検証してみたりして分かったことをポスターにまとめます。桂坂小学校の友達とともに,ポスターセッションを通して,学びを深めてほしいと思います。

手作りの遊び

給食を食べ終わって,楽しそうに遊んでいるなぁと見てみると,自分たちで作ったゲームで遊んでいました。
ちょっとした時間の使い方も上手になってきた1年生です。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 フッ化物洗口
1/29 委員会

学校だより

保存版

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp