京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up1
昨日:85
総数:633013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

リース作り

画像1
画像2
生活科の学習で,あさがおのつるで作ったリースに飾り付けをしました。
リボンを巻いたりビーズをつけたり木の実をつけたりして,かわいいクリスマスリースができました。
ぜひお家に飾ってほしいです

川柳を考えています

 児童保健委員会で、川柳575を考えて掲示しています。テーマは、健康に関係することです。太秦小学校のみなさんが、元気に過ごせるようにと願っています。
画像1

給食室からこんにちは

✿12月19日(火)の給食✿
・炊き込み五目ごはん
・牛乳
・みそ汁
・手巻きのり
・りんごゼリー

今日の給食は,夏の台風が来た時のために,学校の給食室で保管しておいた米やかんづめ・乾燥野菜を使って作りました。
保管しておいた食材をむだにしないために,台風が来ない冬にも使っています。


炊き込みご飯は,味のついているご飯のため食べやすいようでした。子どもたちは教室で,手巻きのりに上手にご飯をのせて食べています。
画像1
画像2
画像3

給食室からこんにちは

✿12月14日(木)の給食✿
・麦ごはん
・ゆばあんかけ丼(具)
・ごま酢煮(ゆず)
・九条ねぎのみそ汁

和(なごみ)献立です。
冬においしい京野菜の九条ねぎを使用したみそ汁は,だしの旨味もありほっこりおいしい1品でした。
子どもたちも「体が温まる」と話していました。
ゆばあんかけ丼(具)に使用したゆばは,日本で昔から食べられてきたもので,大豆からつくられる食べ物であることを伝える献立でした。


画像1
画像2
画像3

【6年】とび箱運動【体育】

体育科では,とび箱運動の学習をしています。

新しい体育館ができてから初めてのとび箱運動。

「とべるかな・・・。」

子どもたちは,心配していましたが,あっさりできました。

8段をとぶ子どもも多く,成長したなあと感じました。
画像1画像2

【6年】『ふるさと』をハモろう【音楽】

画像1
音楽科では,『ふるさと』の二部合唱に取り組みました。
本日は,発表会でした。
4つのグループに分かれて歌の練習をしました。
主旋律と副次的旋律のバランスを考えたり,強弱をつけたりして,自分たちなりのハーモニーを作りあげました。
どのグループも,すてきな声を響かせていました。

【6年】版画【図画工作】

下書きも終わり,彫り始めました。

画像1画像2

ほってすって見つけて

画像1
画像2
4年生では,彫刻刀をつかって版画をしています。

初めての彫刻刀にドキドキしながら,持ち方に気をつけてほりすすめています。

出来上がりが楽しみです。

とびばこあそび

画像1
12月15日(金)
体育の学習で,とびばこを頑張っています。
初めて跳ぶという子もいたのですが,何度も練習するうちに,自信を持って跳べるようになってきました。
今日は最後のとびばこの学習でした。
少しでもレベルアップできるように,難しい高さや跳び方にチャレンジしていました。

京都市で インフルエンザ が流行っています

 京都市域において「インフルエンザの流行」が始まっています。保健室でも、発熱等 インフルエンザの症状で早退する子どもたちがいます。今後、流行の拡大が予想されますので、感染症の予防に注意しましょう。

・「かからない」ために 石けんで手を洗いましょう。人ごみを避け、睡眠を十分とり、好き嫌いをせず栄養に気を付け、体力・抵抗力を高めましょう。部屋の乾燥に気を付け、予防接種も考えましょう。

・「うつさない」ために マスクを用意し「せきエチケット」を実践しましょう。

・インフルエンザかも?と思ったら 医療機関を受診しましょう。重症化することがありますので、注意が必要です。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校・PTA行事
1/18 自由参観 非行防止教室2・4年 音楽集会
1/19 えがおの日 児童朝会 和献立 自由参観 非行防止教室5・6年 6年スキー教室説明会
1/22 小中3校 あいさつ運動 〜26日 身体計測3年 PTA月例会
1/23 6年生オープンスクール 13:20〜16:00太秦中
1/24 ロング昼休み 4年人権学習

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp