京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up4
昨日:24
総数:566398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食集会

給食集会がありました。
給食調理員さんに感謝のメッセージ集を送り,
各クラスの給食目標を発表をしました。
素敵な目標がたくさんあったので,
クラスの力を合わせて目標を達成して欲しいと思います。

画像1
画像2
画像3

豆電球に明かりをつけよう

画像1
画像2
豆電球にどうすれば明かりがつくか予想をたてて考えました。
いろいろな導線の繋ぎ方を試して,明かりをつけることができました。
いろいろな方法を考えて,実践する姿が素敵でした。

書き初め

画像1画像2
書き初めをしました。
画仙紙に「友だち」という字を書きました。
丁寧にとめやはらいに気をつけて,書くことができました。

人権集会

画像1
人権集会がありました。
各学年の代表者が自分の考えたふわふわ言葉や人権標語を
自分の想いとともに発表してくれました。
発表を聞いて,自分でもできると思ったことは
学校生活の中で実践してほしいと思います。
画像2

体育科〜サッカー〜

画像1
画像2
体育では,サッカーの学習を進めています。
寒い中ですが,子ども達は元気よくボールを
追いかけています。声をかけあっている姿が
印象的でした。

避難訓練〜地震に備えて〜

今回の避難訓練は,中間休みにありました。
図書室やグラウンド,教室などいろんな場所に
子どもたちはいましたが,その場に応じた適切な避難行動を
とることができました。
大きな災害が起こった時,
自分の身は自分で守らないといけないということを頭に入れ,
次の避難訓練も適切な行動をしてほしいと思います。
画像1

百人一首

画像1
画像2
画像3
百人一首をしました。
初めて百人一首をする子も多かったのですが
白熱した戦いを繰り広げてくれました。
これからも百人一首をする機会があるので
慣れ親しんで欲しいと思います。

漢字かるた

漢字かるたをしました。
にせものもまざった漢字かるたを子ども達は
間違えないようにとっていました。
楽しみながら漢字学習をすることができました。
画像1
画像2

冬休みの絵日記発表会

画像1
グループで冬休みの絵日記発表会をしました。
元気に発表する姿や友達の発表を聞いて
質問する姿が素敵でした。
画像2

5,6年ランニング

新年あけましておめでとうございます。
昨年は学校教育の推進にご理解とご支援を頂き
ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

さて,新年が明けました運動場では,子ども達が
元気に走っています。
寒い中ですが力いっぱい走っています。
来月には大文字駅伝もありますので,
精一杯頑張って欲しいと思います。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 スチューデントシティ学習(5年)
1/18 参観・懇談会(5・6校時)
1/19 科学センター学習(5年)
4校時授業・完全下校
1/22 クラブ活動
すいせん読書週間(〜2/2)
1/23 フッ化物洗口
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp