![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:42 総数:377042 |
ハローウィーク最終日![]() ![]() ![]() 今日も高学年の代表委員の子どもたちは, 一足早く学校に来て,カードや旗をもって校門に立ちました。 「おはよう」「おはようございます」 気持ちのいいあいさつがたくさん聞こえてきました。 ハローウィークは,今日で終わりますが, 代表委員の子どもたちを中心に引き続き, 気持ちのいいあいさつができる学校にしていきましょう。 協力いただきました保護者の皆様 朝早くから,ありがとうございました。 凍結防止剤散布![]() 凍結防止剤を散布しました。 今年は,少し遅らせて散布したのですが, 最近寒い日が多く,昼ぐらいに少し気温が上がると, 運動場がぬかるんでしまいます。 この日,凍結防止剤を散布したので, 運動場のぬかるみも少しましになると思います。 みんな,しっかり外遊びしてください。 ![]() 6年生 第四回上里杯
本日は百人一首でした。班ごとで合計数で勝負しました。
全て覚えており,上の句を読んだだけで反応する強者もいて, 熱戦となりました。 次の上里杯はどんなことをするのかな。 恒例になりました選手宣誓もだいぶ慣れてきた様子で,みんなで笑顔いっぱいの時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ハローウィーク![]() ![]() ![]() 代表委員会の児童はいつもより早く登校し, 東門,西門に分かれて立ちます。 また,保護者の方にも協力をいただいています。 今年は,大原野学園のスローガンを書いた旗も 作りました。 あと,2日 しっかりいいあいさつをしていきましょう。 4年〜ジョイントプログラムにトライ!1日目![]() ![]() 冬休みの宿題で取り組んだ内容や、休み明けに復習した内容が出題されていました。 取組んだ努力が発揮できているといいのですが‥。 結果が返ってくるのが楽しみです。 来週の月曜日は「理科」と「国語」にトライです! 6年生で授業をしました!!![]() ![]() 1月10日(水)に,6年生で社会科の授業をしました。 ちょうど,教科書が「下」になって政治に関する単元です。 自分たちのくらしと政治がどのようにつながっているのか, 市役所や区役所の仕事を通して考えていきます。 自分たちの大原野や洛西地域のいいところや問題点を考え, 自分たちの洛西プラン,これからの地域づくりについて考えていきます。 やっぱり,子どもたちと進める 授業は楽しい。 学習問題に対してどんな予想をしてくれるのか その考えをどういかしながら授業を進めるのか 自分にとっても充実した1時間になりました。 3くみ 書き初め 『美しい心』
書写の学習の時,書き初めをしました。3くみの児童は,みんな毛筆書写が大好きです。題材は『美しい心』です。机の上とちがって,姿勢を整えにくいと感じながらも,手本をしっかり見て,筆の使い方や文字の大きさなど,考えて書きました。
でき上がった作品を見て,「ここはいいハネやわ。」「こっちの作品の方がよくできた。」という声が聞こえてきました。それぞれ満足いく作品ができ上がりました。 ![]() ![]() 3くみ 百人一首に親しんでいます![]() ![]() ![]() 3くみ 第5回 くつした早はき大会
二計測がありました。身長と体重を測り,「背が伸びた!」と喜ぶ声が聞こえてきました。
その後,恒例の『くつした早はき大会』を開催しました。新年1回目となる今回,気持ちを引き締めて,集中して合図を聞きました。瞬発力が勝負の要と言える,良い大会となりました。 ![]() 1年生 とびばこあそび![]() ![]() 跳び箱に向かって手を伸ばし,思い切り跳びこんでいくのは,ちょっぴり勇気がいるけれど,チャレンジする気持ちを大切にしている1年生です。 目標は,全員横3段クリア!がんばるぞ!! |
|