京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up3
昨日:17
総数:567062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ランニングタイム

画像1
画像2
持久走記録会に向けて,ランニングタイムが始まりました。
それぞれ自分のめあてをもって,走っています。
本番に向けて,自分の力を精一杯伸ばしていってほしいです。

豆つまみ大会

画像1
画像2
画像3
給食委員会主催の豆つまみ大会が各クラスで
行われました。
子ども達はお箸の使い方に気をつけながら
豆を一つ一つお皿に移していました。
集中して取り組む姿がとても素敵でした。

クラブ活動 その2

 教室で活動するクラブもあれば,体育館や運動場で活動するクラブもあります。一生懸命,取り組む姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

 4・5・6年生のクラブ活動が6校時にありました。それぞれのクラブに分かれて,話し合った内容の活動をします。みんな楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

理科〜アルコールランプの使い方〜

画像1画像2
アルコールランプの使い方を学習しました。
子どもたちは初めて使うアルコールランプに
うまく使用できるかドキドキしていましたが,
安全面に気をつけて,どのグループも火をつけたり
消したりすることができました

ハードル走

 6年生はハードル走をしています。一人一人が自分に合ったインターバルの場所を選び,練習をしています。跳ぶ姿もきれいになってきました。
画像1
画像2

かけ算のたしかめ

 2年生はかけ算のたしかめをしました。みんなで唱えて確かめたり一人一人が問題を解いたりしていました。これでかけ算もバッチリ。
画像1

理科 〜太陽の光をしらべよう〜 3年生

 理科『太陽の光をしらべよう』の学習で,鏡で反射させた光を重ねて明るさや暖かさを調べました。光を1つずつ重ねていくと,その様子が変わっていきました。目で見たり手で感じたりしながら学習を進めました。
画像1
画像2

体育〜ペース走〜

画像1
画像2
画像3
ペース走の学習が始まりました。
子ども達は寒い中ですが元気に走っています。
自分がゴールしたら終わりではなく,
最後の1人がゴールするまで応援する姿が素敵でした。
これからもみんなで頑張ってほしいです。

図工科〜木版画〜

木版画では,「顕微鏡の中から見える世界」を
テーマに彫っています。
細かい作業ですが,丁寧に彫れています。
いろいろな種類の作品があるので,完成が楽しみです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 代表委員会
フッ化物洗口
1/17 スチューデントシティ学習(5年)
1/18 参観・懇談会(5・6校時)
1/19 科学センター学習(5年)
4校時授業・完全下校
1/22 クラブ活動
すいせん読書週間(〜2/2)
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp