![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:21 総数:274185 |
1年・2年・あおぞら学級 七草がゆと昔遊び
体育館では,地域の方々にコマ回しや羽根突きをはじめ,あやとり・竹とんぼ・だるま落とし・おはじき・お手玉など,多くの昔遊びを教えていただきました。普段することの出来ない遊びもありましたが,熱中する姿が見られました。
プレイホールでは,七草のいわれを伺ったり,七草がゆについて描かれた絵本を読み聞かせていただいたりした後に,待ちに待った七草がゆをいただきました。 「とっても美味しい!」「もっと食べたいなあ…。」「三年生になったらもう昔遊びと七草がゆが無いのは残念やなあ…。」と子どもたちは口ぐちに話していました。 日本の文化に触れる貴重な機会を頂き,地域の方々に感謝しています。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 七草がゆと昔遊び
地域女性会の皆様を中心に,地域にお住まいの方々が学校へお越しくださり,昔遊びを体験しました。普段あまりすることのない遊びをさせていただき,子どもたちも大喜びでした。また,七草がゆについての説明を聞いた後,おいしい七草がゆをいただきました。
子どもたちが,地域のたくさんの方々に温かく見守り支えて頂いていることを改めて感じた,うれしいひとときでした。 ![]() ![]() ![]() なわとび大会に向けて![]() 新しい年に![]() 冬休みが終わり,学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。校長先生からは,戌年にちなみ,人間を支えてくれている犬の紹介をしてもらいました。また,「あたりまえのことを当たり前にできるようにしよう。」というお話もありました。たとえば,ルールを守ることはあたり前ですが,誰かがルールを守らず周りもそれに引きずられていると守らない事があたり前の集団になってしまいます。一人ひとりが意識して,桃山南小学校のあたり前のレベルが,向上していってほしいと思います。 |
|