すもう
体育では,縄跳びと並行して,すもうの学習にも取り組んでいます。
足で踏ん張ったり,腰を入れたりと工夫しながら頑張っています。
【1年】 2017-12-20 07:59 up!
はんこ作り
三小学校の子ども達で,漢字のはんこ作りをしました。
どんな漢字にしようか考え,消しゴムに写し,竹串で彫り,お気に入りのはんこを作ることができました。
【3年】 2017-12-20 07:59 up!
昔の道具見学
社会科の学習で,昔の道具見学にいきました。見たことのない道具に,どうやって使うのだろうと疑問をもっていました。そのことを,人魯先生に質問をし,解決する姿が見られました。これから,昔の道具がどう変化して今の道具に変わってきたのかなどを学習していきます。
【3年】 2017-12-20 07:58 up!
もようづくり
算数科「三角形と四角形」の学習で,自分で作った三角形や四角形を使って,もようを作りました。最初は写真通りのもようを作りましたが,最後に班のみんなで話し合って自分たちだけのもようを協力して完成させていました。
【2年】 2017-12-18 19:05 up!
星空の音楽 きらきら星
チームに分かれて合奏をしました。
すずや鉄きん,自分で作った楽器,けんばんハーモニカを使ってフレーズごとに合奏の形を変えて演奏しました。
【1年】 2017-12-18 19:05 up!
ともだちに聞いてみよう
国語科では友達にインタビューして,
聞いた内容をまとめる学習をしています。
この日は話し方や聞き方の学習をして,
インタビューをする学習をしました。
【1年】 2017-12-18 19:04 up!
保健給食 クイズラリー
保健給食委員会がクイズラリーを企画してくれました。
休み時間に子どもたちはクイズを解いて回りました。
クイズの紙を探したり,相談して解いたりして楽しんでいました。
【学校の様子】 2017-12-18 19:04 up!
PTA壁新聞
16日(土)にみやこめっせでPTAフェスティバルがありました。会場では広報委員の方が中心となって,丁寧に作られたPTA壁新聞が飾られていました。一人一人の子ども達を大切にしていることが伝わる心温まる京北第二小学校のPTA壁新聞でした。
【PTA】 2017-12-18 17:04 up!
2年生朝会発表
今日の朝会は,2年生の発表でした。これまでに学習した「漢字」「三角形・四角形」「九九」「お手紙」からクイズを出しました。最初は緊張しながら前に立ちましたが,クイズが進んでいくと緊張より,楽しい気持ちが勝っていたようで,最初に緊張していたのがうそかのように発表をとても楽しんでいました。
【2年】 2017-12-15 17:08 up!
がっそうしよう〜音づくり〜
自分たちの作った楽器やトライアングル,鉄きんを使って
合奏しようと計画しています。
今日は担当を決めました。
それぞれのグループでどんな音を奏でられるのか楽しみです。
【1年】 2017-12-15 17:02 up!