最新更新日:2024/11/01 | |
本日:9
昨日:70 総数:552393 |
11月30日の給食・麦ごはん ・牛 乳 ・マーボどうふ ・ほうれん草ともやしの炒めナムル ・じゃこ 今日の給食は,とうふ料理『マーボどうふ』でした。 12月は,「いろいろな国の食べ物を知ろう」が給食目標なので,『マーボどうふ』が中国料理の一つで,四川という所(四川省)の料理だということを紹介しました。特徴は「からさ」で,からい料理を食べることで汗をかき健康にすごす工夫があったようです。今日は,トウバンジャンのから味を味わいました。 とうふ料理は,大量で調理すると煮崩れしやすいのですが,とうふを加えてから直ぐにかきまぜずに,少し蒸らすように火を入れてからまぜると,煮崩れせずに仕上げることができます。 「マーボどうふのからさが いいあじになってうれしかったです。」1年生 「マーボどうふのとうふがふわふわしててすごく温かかったよ。ほうれんそうともやしのいためナムルがしゃきしゃきしてておいしかったよ。また,いっぱい温ったかい物を作ってね。」3年生 「マーボどうふ」がおいしかったです。でも,もう少しからいほうがおいしいと思います。」4ねんせい 「今日のマーボ豆腐は,いつもよりおいしかったです。」5年生 「マーボどうふが少しからかったので体が温まりました。四川省では,寒い時にマーボどうふを食べるのかなと思いました。ほうれん草ともやしのいためナムルのもやしなどが噛み応えがあって美味しかったです。」6年生 明日は,手作りの肉だんごとみず菜の食感を楽しむ『みず菜とつみれのはりはり鍋』です。季節の『みかん』をデザートに用意します。お楽しみに。 11月29日の給食・ごはん ・牛 乳 ・さばのたつたあげ ・春菊と白菜のごま煮 ・京野菜のみそ汁 今日の給食は,京都の伝統野菜「京野菜」を使って『京野菜のみそ汁』でした。 冬においしい「聖護院大根」「金時人参」を使いました。今日は,京都産の「聖護院大根」が届き,地産地消の献立になりました。京都風に「白みそ」仕立てのマッタリとしたおいしさを味わえる献立になりました。 一緒に給食を食べたつくし学級の子どもたちは,食の学習「食べ物の一番を見つけよう」で,「旬」見つけをしたので,給食を食べながらたくさんの発見をしました。 主菜は『さばのたつたあげ』でした。感想には,「ばのたつたあげが,せかいいちおいしかったです。」という1年生や「サバのたつたあげは,外がカリカリ 中はしっとりしてごはんに合い おいしかったです。きょうやさいのみそしるの大根がやわらかくてにんじんはちょうどいいやわらかさでとてもおいしかったです。」というのは3年生でした。 「今日のさばのたつたあげは,外側は,カリッとしていたけど,中はふっくらしていてとてもおいしかったです。しゅんぎくとはくさいのごまには,シャキシャキしてて,京野菜のみそ汁は、いろいろな具が入ってとてもきれいでおいしかったです。」という6年生からの感想が届きました。 明日は,中華料理『マーボどうふ』です。お楽しみに。 スチコン『ペンネの豆乳グラタン』大作戦 31・ふたを開けると歓声 2・焼き目もパン粉も均等に 3・中学年一人分 スチコン『ペンネの豆乳グラタン』大作戦 21・材料を混ぜて各クラスのホテルパンに入れる。 2・パン粉を上にのせる。 3・スチームコンベクションオーブンに入れて焼く。 スチコン『ペンネの豆乳グラタン』大作戦 11・野菜とベーコンをよく炒めます。 2・ホワイトルーを作ります。 3・ペンネをゆがきます。 11月28日の給食・コッペパン(国産小麦100%) ・牛 乳 ・ペンネの豆乳グラタン ・ソーセージと野菜のスープ煮 今日の給食は,スチームコンベクションオーブンで調理した『ペンネの豆乳グラタン』でした。昨年度の2月に実施して大好評でした。2年生以上の子どもたちは,とても楽しみにしてくれていました。一緒に給食を食べた4年生の子どもたちは,ハンドル付のホテルパン(食缶のかわりになる)のふたを開けると「わぁー おいしそう。いいにおい。はやくたべたい。」と歓声が上がりました。 焼き目のついた所とパン粉が均等に配れるように,今日は担任の先生に配食していただきました。「ぼく,伏見南浜小学校でよかった。」と思わず漏らしたうれしいつぶやきに,目じりが下がってしまいました。 「グラタンのソースがトロトロでプリンみたいでおいしかったです。パンコは、カリカリでおいしかったです。いつもグラタンがたべたいです。」と,2年生から感想が届きました。 明日は,京都の伝統「野菜を使った『京野菜のみそ汁』です。「聖護院だいこん・金時にんじん」を使います。聖護院だいこん」は,京都府産の物が届く予定です。地産地消の献立です。 色別対戦白熱 〜かるたキッズ〜
こんにちは 部活動かるたキッズです。
この日は ワーキングルームで活動します。 日中は暖かでしたが,放課後の室内は冷え込んできます。ストーブで暖をとります。 色別で対戦しました。 まず,希望する色を2色選んでエントリーします。組み合わせをした後,各色対戦をしていきました。 人気の色は「青」と「黄」ですね。 対戦がないときには,各自札を繰って「句」を確認したりして準備を怠りません。すごい。 いよいよ,各色の決勝戦が始まりました。 各色とも白熱の対戦です。「取れた!」「やったー」と歓声がおこりました。 みんなうまくなったなー,早くなったなー,上手になったなーとの感想を持ちました。 11月27日の給食・麦ごはん ・牛 乳 ・厚あげのふきよせ煮 ・ほうれん草ともやしのごま煮 今日の給食は,新しい献立『厚あげのふきよせ煮』でした。 かぜに吹き寄せられて集まった木の実や葉っぱのように彩よく盛り付けた料理で 秋にふさわしい名前の献立でした。厚あげを食べやすい大きさに切ってだし汁で甘辛く煮たことで,他の野菜を煮た後に厚あげを加えて煮含めることで,味が落ち着き食べやすかったです。歯ごたえの良さもあり,ほうれん草ともやしにごまの風味がからまって深みのある仕上がりになりました。 「あつあげのふきよせにのあつあげに味がしみていておいsかったです。ほうれんそうともやしのごまにのもやしがしゃきっとしていておいしかったです。」という3年生の感想や「ほうれんそうともやしのごまにがあまくておいしかったです。あつあげのふきよせにがあつあげは,しるがでてきて,にんじんはコリコリしててこんにゃくは,プルプルしてておいしかったです。」という4年生の感想も届きました。 明日は,スチームコンベクションオーブンを使って『ペンネの豆乳グラタン』を実施します。昨年の2月に初めて実施して大好評でした。お楽しみに。 11月24日の給食・麦ごはん ・牛 乳 ・肉じゃが ・切干大根の煮つけ ・じゃこ 今日の給食は,『肉じゃが』でした。 「牛肉」を使ったしょうゆ味の『肉じゃが』でした。 副菜は,『切干大根の煮つけ』でした。干すことでカルシウムの栄養価が高くなる「切干大根」は,香りもよくなります。だしをしっかり吸ってしみこんだしっとりとした『切干大根の煮つけ』は,『肉じゃが』との相性も良く,とても食べやすかったです。 『じゃこ』は,甘味のあるみ(ミニ)でした。 1年生の子どもから「じゃこがおいしかったです。あまかったです。あまくてじゃこじゃないとおもいました。」という可愛い感想が届きました。 6年生が体験入学で,20分早く給食を食べて,中学校へ出かけていきました。授業や部活など中学校生活の体験をします。ちょっぴり緊張しながらもとても楽しみな様子です。 月曜日は,新しい献立『厚あげのふきよせ煮』です。いろどりよく仕上がるよう頑張ります。 11月22日の給食・ごはん ・牛 乳 ・ヒレカツ (ソース) ・やさいのソテー ・みそ汁 今日は,給食感謝の「行事献立」でした。 毎年 子どもたちは楽しみにしてくれています。 給食室では,朝早くから 届いた豚ヒレ肉に小麦粉・パン粉を1枚1枚丁寧につけていきます。半分くらいできたら,一人がひまわり油で揚げていきます。560人分の『ヒレカツ』が全部揚がるまでには,揚げ始めから揚げ終わりまで2時間かかります。日頃子どもたちは,給食調理員さんたちが心をこめて給食作りをしてくださることをよく知っています。今日は,そのおいしい『ヒレカツ』になる前の 「豚ヒレ肉」を届けてくださる精肉業者の方3人と新鮮でおいしい食材を,京都の卸売市場から集め京都市の各学校に届けるためのお仕事をしてくださる京都市給食協会の方たち4人が,視察に来てくださいました。届けた食材がどう調理され 子どもたちの口に入るのか。見て知って実際に食べてみることで,そして子どもたちの反応を肌で感じることで,もっともっと良い食材の調達に役立つことでしょう。 「ヒレカツは,とっても トッテモ とっても トッテモおいしかったよ。」いつもよりきっとおいしく感じてくれたんでしょうね。こんな感想が1年生から届きました。 「ヒレカツがとてもおいしかったです。きのうからたのしみにしていたのでおかわりもしました。ヒレカツとごはんのあいしょうがよくておなかいっぱいになりました。ヒレカツのころもがサクサクでおいしかったです。」という4年生は,視察に来てくださった方たちに きっと何よりのお礼の気持ちを伝えることができたと思います。 金曜日は,『肉じゃが』です。じゃがいもを食べやすい大きさに切って,ほっくほくの仕上がりにします。 |
|