京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up18
昨日:68
総数:557199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

明日の体育大会に向けて 前日準備

9月26日(火)明日の体育大会に向けて、前日準備の様子です。
明日の体育大会楽しみです。
明日の天候は曇り、夕方に雨が降りそうですが、お昼間は大丈夫のようです。
明日7時15分ごろ、体育大会実施の有無はホームページでお知らせします。
画像1
画像2

9月22日 道徳

1年2組 サッカー日本代表長谷部選手が書いた「遅刻が努力を無駄にする。」
1年3組 エルトゥールル号遭難事件を読んで考えます。
2年は、「ぼくらの町のマラソン大会」地域のマラソン大会の運営するスタッフに様子から郷土について考えます。2年3組は立命館大学教職研究科(教職大学院)のインターンシップの先生による授業です。
3年「ありがとう」感謝の気持ちについて考えました。

画像1
画像2

体育大会予行 その2

体育大会の予行練習の様子です。
2、3年の団体種目や、レクレーション種目の一部、そして全校で筏流しをしました。
予行でしたが、生徒諸君も教職員も真剣に楽しく取り組んでいました。
画像1
画像2

体育大会予行 その1

9月20日(水)5・6限に体育大会の予行を行いました。
入場行進、開会式、そして学年団体種目の練習をしました。
写真は、入場行進、選手宣誓、1年学年団体種目の様子です。
画像1
画像2
画像3

陸上競技 秋季大会続きです。

画像1
9月16日(土)陸上競技秋季大会 男子400mの決勝の様子です。

秋季大会 陸上競技

陸上競技部は、9月16日(土)雨の中 西京極総合運動公園陸上競技場にて行われた秋季大会でトラック競技6種目、フィールド競技1種目に出場しました。内1名が男子400mで決勝進出を果たしました。
画像1
画像2

秋季体育大会の結果です。

9月16日(土)から19日(月)の間に行われた秋季大会の結果です。
野球 16日(土)凌風中学校グラウンドにて行われた予選リーグ第3戦で七条中学校野球部に快勝、19日(月)梅津中学校グラウンドにて行われた第4戦で梅津中学校野球部に惜敗しましたが、野球部は3勝し本戦出場を決めました。(写真)

男子バスケットボール部は、勧修中学校体育館で勧修中学校男子バスケットボール部と
洛水中学校体育館にて樫原中学校男子バスケットボール部と対戦しましたが、勝利には結びつきませんでした。

女子バスケットボール部は、大枝中学校体育館にて、松尾中学校女子バスケットボール部と、また音羽中学校体育館にて音羽中女子バスケットボール部と対戦し、両方ともに勝利し、本戦出場を決めました。

画像1
画像2
画像3

9月15日 道徳

1年2組 エルトゥールル号遭難事件についての資料を読みました。エルトゥールル号救出にあたった人々の献身的な行動が、のちにもたらした出来事から考えます。
1年3組 「ルールを守る」
サッカー日本代表長谷部選手が書いた「遅刻が努力を無駄にする。」を読んで考えます。ルールやマナーを守ることの意義について考えました。
2年2・3組 「茂の悩み」という資料を読みました。
ある中学校のバスケットボールチームのお話です。「個性や立場の尊重」について考えまいした。

3年は「ムカデ競争」という資料を読んで考えました。ある中学校での体育大会の学級対抗種目「ムカデ競争」、当然ほかのクラスに勝ちたい。そこから、クラス内でいろんなことが起こります。集団において、自己の役割と責任や理について考えます。

写真上 3年 長野先生 青野先生 船坂先生
  下1・2年生 花岡先生 清水先生 筒井先生 松尾先生

画像1
画像2

9月14日 合唱練習

画像1
画像2
合唱練習も熱を帯びてきました。写真は上から1年3組、2年3組です。
本番当日 右京ふれあい会館での発表が楽しみです。

体育大会に向けて

9月14日(木) 体育大会に向けて、体育の授業でも体育大会種目「筏流し」の練習が始まっています。クラス対抗、しかも学年を越えての協議です。各クラスでも熱が入ります。今年の優勝の行方はいかに!?
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/4 冬季休業ここまで
1/5 3期開始日 全校集会 学活 冬休み明けテスト  午後小学生56年対象部活動体験
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp