![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:34 総数:389118 |
保健係![]() ![]() ![]() 2年生のみんながしんどいおもいをしないように,保健係の人たちが「手洗いポスター」をつくってくれました。 どのように手を洗えばいいのか,イラスト付きでとてもわかりやすいです。 国語科「分かりやすく説明しよう」の学習を生かすことができていると感じました。 「ほってすって」![]() ![]() もののあたたまり方![]() ![]() ![]() 計算練習
ちょっとした時間を見つけて,お友だちと計算カードに取り組む姿がよく見られるようになってきました。
苦手だったくり下がりのひき算も,どんどんとできるようになってきています。 毎日の積み上げがこんなにも力になるのだと,あらためて感じられるひと時でした。 ![]() ![]() ごちそうパーティーをはじめよう (パート2)
すてきなごちそうを作った後は、みんなで鑑賞会をしました。
どんなごちそうを作ったのかを発表したり,お互いの作品を見て,いい所を発表し合いました。 パーティーにぴったりのおいしそうなごちそうが,机の上にたくさん並びました。 ![]() ![]() ![]() ごちそうパーティーをはじめよう パート1
図工の学習で,ねん土を使って食べ物を作ってみました。
「どんなパーティーにしたい?」 「どんなごちそうがあればいいかなぁ。」 すてきなパーティーになるよう,工夫をしながらごちそうを作ってみました。 ![]() ![]() 寒さになんて負けない!!![]() ![]() 登校して,朝の準備をさっさと終え,教室横の広場でなわとびをしていました。 しっかりと体を動かして,1日のスタートをきることができました。 これからますます寒くなりますが,寒さに負けず,外で元気いっぱいに体を動かしてね。 スピーチ![]() 話すことも聞くことも,とてもじょうずな2年生です。 はかりを使って
理科の学習です。持っただけでは重さの違いがわからなかったものを,今日ははかりを使って調べました。
スプーンやフォークの重さの違いや,ペットボトルの重さなど予想よりも重いことなど多くの気付きがありました。 ![]() ![]() ![]() 学習発表会のふり返り![]() 「大きな声が出せるようになりました。」 「動きを工夫できました。」 「みんな一生懸命頑張っていてよかったです。」等々,自分や友達のがんばったところにちゃんと気づき,表現できていました。学習発表会を通して,また一回り成長できたようです。 |
|