京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:31
総数:256991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

3年 きれいな靴箱

運動会が明けてから,3年生でがんばることを決めました。今回は下ぐつをくつ箱の端にピッタリ揃えて入れることをがんばっています。全校の見本になれることをどんどん増やしていきたいと,意欲的な姿をたくさん見せてくれる3年生です。
画像1

3年 正三角形のしきつめ

3年生の算数科では,「三角形」の学習をしています。今回は正三角形の色紙をきれいにならべてしきつめ,模様を作りました。正三角形をならべていくと,大きな正三角形ができる事に気づきました。
画像1画像2画像3

3年 企画会議開始

3年生のふれあい学習では,「お年より元気わくわくプラン」を考え始めました。一人〜数名でプランを考えています。3年生の豊かな発想を生かし,これからどんどん活動を進めていきます。
画像1画像2画像3

3年 日なたと日かげをくらべよう

3年生の理科では,「太陽の動きと地面のようす」の学習をしています。今回は,日なたと日かげの様子のちがいを調べました。子どもたちは温度のちがいや湿り方のちがい,明るさのちがいなどに気付いていました。
画像1画像2

2年 わっかでへんしん

画像1
図画工作「わっかでへんしん」で作ったお面です。
夏休み前に作った作品で,教室で預かったいたのですが,「持って帰りたい!」と子どもたち。
久しぶりに着けてみました。
この写真の作品は,ただの仮面でなくて,開いたり閉じたりできるように工夫されています。しばらくたってから作品をみましたが,改めて子どもたちのアイデアに感心しました。

3年 運動会後の感想文

運動会の日の午後,5校時に運動会を振り返る作文を書きました。今回は初めて「ハガキ新聞」を使って感想文を書きました。自分の感想を,それぞれ見やすく工夫して完成させることができました。
画像1画像2画像3

3年 親子清掃

運動会の日の午後,親子清掃を行いました。子どもたちは階段や教室のぞうきんがけをして,自分たちの学習をより気持ちよく行えるようにがんばりました。保護者の方にもたくさんお越しいただき,普段は手の届かないような高い所もきれいにしていただきました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

3年 太陽はどこにあるのだろうか

理科では,太陽の動きの学習をしています。今回は,太陽はどの方位にあるのかを,実験を通して確かめました。事前の実験で,かげが午前中には西から北西の方にあり,正午に北に動き,午後にはだんだんと東の方へと動いていくことは分かっています。そこで,自分たちで影をその方位に作った時に,太陽がどの方位にあるのかを調べました。太陽が東から南の高い所を通って西へ進んでいくことがよく分かりました。
画像1画像2画像3

3年 かげおくり

国語科では,「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。
「かげおくりって何?」という疑問を解決するために,自分たちでかげおくりを体験してみました。「本当に空にかげが見える。」と子どもたちも大喜びでした。
画像1画像2画像3

2年 葉っぱの形は?

画像1
生活科の時間に,先日芽を出したハツカダイコンの観察をしました。

ハートのような形の双葉が出てから,さらに生長して,本葉も出ています。
さて,ハツカダイコンの本葉はどんな形でしょうか?
水やりをしているので,新しい葉が出ていることは知っている子どもたちですが,その形までは,見ているようで見ていなかったようです。

「大根のような形」「まるい形」「ハートのような形」「ミントの葉みたい」と,いろいろな予想が出ました。

よく観察してみると,少し複雑な形なのですが,葉がしわしわになっています。ミントの葉はしわしわなので,「ミントの葉みたい」と言ってくれたのですね。

ミントの葉を知っていたこと,似た特徴を使って説明したこと,そして何より,水遣りをしながらしっかり観察できていたことに驚かされました!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/25 冬季休業開始(1月8日まで)
12/26 部活動全市卓球交流会(伏見港公園)
12/27 部活動全市卓球交流会(伏見港公園)
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp