京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up5
昨日:32
総数:360672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18(木)・19(金) 修学旅行  9/29(月) 参観・懇談会  残暑厳しい毎日です。体調管理をよろしくお願いします。

3年生 11月27日 「相手の気持ちを考えて」

画像1
画像2
総合の時間に「相手の気持ちを考えて」という学習をしました。
自分の今までの行動を振り返り、しっかりと考えられていたと思います。
この経験を今後の生活に活かしていきたいですね。

11月27日 1年 体育「ころがしドッジボール」

「ころがしドッジボール」の学習は今日が最後でした。
1組・2組合同で行い,楽しくできたようです。
今度の学年交流会でも行う予定をしています。
画像1

11月27日 1年 あいさつ運動

今日は,1年生のあいさつ運動でした。
「おはようございます」と,元気よく声を出すことで,気持ちよくなりますね。
これからも自分から先生や友達,地域の人に言えればいいなと思います。
画像1

4年生 社会見学「琵琶湖疏水」 11月24日

画像1
画像2
画像3
 今回社会科の学習で学ぶこと以外にも子どもたちの成長を感じられる場面が多かったです。公共機関での過ごし方やあいさつなどです。電車内では静かに過ごすことや席を譲ることができていたり,すれちがう人へあいさつをしていたりなど4月の初めに比べ,本当に成長したなと思います。もちろん,課題もありましたが,それ以上に1日を通して子どもたちはよく頑張りました。1日の歩いた距離・・・14キロメートル。よくみんな歩き切りました!!
 最後になりましたが,朝早くから子どもたちのためにお弁当の用意や社会見学の用意をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。また,子どもたちと社会見学のことで話をしていただけたらと思います。

4年生 社会見学「琵琶湖疏水」 11月24日

画像1
画像2
画像3
 今回学んだことを学習で生かし,深めていきたいと思っています。

4年生 社会見学「琵琶湖疏水」 11月24日

画像1
画像2
画像3
 また,紅葉シーズンということもあり,南禅寺の水路閣の見学の際にはたくさんの観光客の方たちに出会い,京都の魅力を感じたのではと思います。南禅寺や琵琶湖疏水沿いの紅葉は本当にきれいで「きれいやなぁ。」と口々に子どもたちが感想を言っているが印象的でした。

4年生 社会見学「琵琶湖疏水」 11月24日

画像1
画像2
画像3
 立て坑を見たり,諸刃トンネルを見たり,山へと入っていくトンネルを見たりして子どもたちは当時に人たちの工事の大変さや偉大さを感じたのではと思います。

4年生 社会見学「琵琶湖疏水」 11月24日

画像1
画像2
画像3
 当日は天候に恵まれ良いお天気の中でのスタートとなりました。風が少し冷たかったですが,浜大津から山科までの疏水を見て歩くにはちょうどよい気温でした。

4年生 社会見学「琵琶湖疏水」 11月24日

画像1
画像2
画像3
 今日は社会科「郷土をひらく」の学習で琵琶湖疏水がどのように滋賀から京都まで繋がっているかを自分たちの足を使い,目で見て学びに行きました。

11月25日 1年 土曜学習

土曜学習での様子です。
漢字検定の勉強をがんばっています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 集い 給食終了 大掃除13:30〜14:00
12/23 冬季休業開始(〜1/8)
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp