京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:38
総数:566956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

天体観測の代わりに

画像1
楽しみにしていた天体観測は、雲が厚くて実施できませんでした。
その代わりに、花背の自然について、山の家の先生にお話を聞きました。

本日のホームページへのアップは、これで終了です。

この後のプログラムは入浴、そして就寝となります。

野外炊事後片付け

おいしいカレーをおなかいっぱい食べた後は,大変な後片付け。
班関係なくいろいろな人と協力しながら,片付けをがんばっています。
言われなくても,自分で気づいて動いてくれる人がたくさんいたことに感心しました。

この後は,リーダー会議です。
画像1画像2

野外炊事2

画像1画像2画像3
野外炊事のメニューはカレーライスです。
野菜たっぷりのカレーとお米から炊き上げたごはん、
どの班も大満足の出来上がりでした。

17時に「ごちそうさま!」
このあとは後片付けです。

野外炊事が始まりました。

画像1画像2画像3
少し肌寒い山の家ですが、みんな元気に頑張っています。
それぞれの役割を分担して、15時30分に野外炊事の開始です。

山の家 火おこし3

画像1画像2
 自分たちでつけた火をローソクに移します。この火を次の野外炊事のかまどの火にしていきます。自分たちで火をおこすことの難しさを学ぶと共に,みんなで協力することの大切さを学ぶことができました。この火を大切に使います。

山の家 火おこし2

 班のみんなで交代しながら一生懸命がんばっていると,ついに煙が出てきました。火種の完成です。
画像1画像2

山の家 火おこし1

 午後からの活動は「火おこし」です。まず,麻糸をほぐし,みんなで協力しながらまいぎり式火おこし器で火をおこします。どの班も火をつけようと一生懸命です。
画像1画像2

クラス写真

雨が上がったので,外でクラス写真を撮りました。
どのクラスもいい笑顔でにっこり!!

さあ,これから『火おこし』『野外炊事(カレー作り)』
がんばります。
画像1画像2画像3

山の家 午後の活動が始まります

画像1画像2
本館から宿泊棟への渡り廊下からの風景です。
現在、雨は降っていません。
少し予定を変更して、今からクラス写真を撮ります。
その後は、予定通りに「火おこし」「野外炊事」です。

花背山の家につきました!

画像1画像2画像3
予定よりほんの少し遅れて山の家に到着し増した。
雨が降っていたので,ホールで入所式を行いました。
これから4日間,仲間とともに楽しい活動にしていこうという
意気込みを感じました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/18 個人懇談会
6年制服採寸
12/19 個人懇談会
6年制服採寸
フッ化物洗口
12/20 個人懇談会
フッ化物洗口
6年制服採寸
12/21 たてわり遊び
12/22 授業・給食終了
祝日・祭日
12/23 天皇誕生日
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp