![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:451 総数:390650 |
人権月間の取組
大枝校では,人権月間として次のような取組を行いました。
11月13日朝会 「いじめをなくそう」をテーマにした読み聞かせと講話 13日〜17日 ハッピーウィーク 人権標語を書こう 等 27日〜12月1日 標語掲出・各学年で人権学習 28日・29日 人権学習の公開(参観) ひまわり めにみえないきもち 1年 あたたかいこころで(「はしの上のおおかみ」) 2年 男のこがいい?女のこがいい?(クラスディベート) 3年 外国にしたしみを(「マダン」) 4年 あいてのきもち(「わたしいややねん」) 5年 命にまつわるエトセトラ(ポスターセッション) 6年 基本的人権 (「ゆうやけが美しい」) どの学年の授業も,とても熱心に準備された良いものでした。 参観に来られた保護者のみなさま,懇談会に出席していただいた保護者のみなさま,本日はありがとうございました。 「夕やけが美しい」
今日は人権参観があり,道徳の「夕やけが美しい」を学習しました。北代色さんの手紙を読み,読み書きの大切さ,基本的人権や識字学級について知りました。「北代さんが夕やけが美しいと感じられるようになったのはなぜか」という発問に対し,自分たちの考えをもとにグループ交流でまとめました。どのグループも北代さんの思いに沿った考えを交流することができました。
![]() ![]() ![]() この絵,私はこう見る![]() ![]() ![]() ひきざん
ひきざんの学習の中で,計算カードを使って,お友だちと計算ゲームをしました。
お友だちが出してくれる問題を一生懸命考える子どもたち。 これからも引き続き練習をしていって,もっともっと速く正確に計算できるようにしていきたいです。 ![]() ![]() クリスマスのリース![]() ![]() ![]() とってもかわいいリースが教室を明るくしてくれています。 球根植えの準備![]() ![]() 今日はあさがおを植えていた植木鉢をきれいにしました。 明日は新しく土を入れ,チューリップの球根を植えます。 球根植えを心待ちにしている子どもたちでした。 読み聞かせ![]() ![]() 先生のお話をしっかり聞いている子どもたち。 自分で読むのもいい勉強。 誰かに読んでもらって,それを聞くのもいい勉強。 これからもたくさんの本に出会ってね。 人権週間です![]() ![]() ![]() 10月と11月のハッピーウィークに学習した事の感想や標語が職員室前に掲示されています。 登校すると,子どもたちがお友だちの作品を真剣に見てくれています。 「お友だちを大切にする心。自分を大切にする心。」を育んでいって欲しいと思います。 本日28日(火)は高学年,明日29日(水)は低学年とひまわり学級の授業参観・懇談会があります。 学校に来られた際は,職員室前をぜひご覧ください。 お話の作者になろう![]() ![]() ![]() 「はじめ」「中」「おわり」のまとまりに分けて,文章を書くことに気をつけています。 今回は,「はじめ」と「おわり」に書くことを考えました。 みんな物語を想像することを楽しみ,黙々と文章作りに没頭していました。 教室が空っぽに![]() みんな外遊びに出かけ,教室には当番の仕事をしている子のみ… 友だちと仲良く過ごしています。 |
|