たてわり活動「なわとび大会」
毎年冬になると,たかつかグループ(たてわり活動)で「なわとび大会」が開かれます。個人技では,自分の決めた跳び方で何回飛べるのかを数えます。グループ競技では「八の字」をみんなで何回跳べるのかを数えます。今日は今年になって初めての大なわを使って,中間休みの時間に練習をしました。「八の字」を跳ぶのは初めてという1年生には,回し手の高学年のリーダーが優しく教えたり,ゆっくり回したりしながら,楽しく練習をしました。
【北醍醐日記】 2017-12-05 11:04 up!
12月の装い
いよいよ12月に入りました。残すところ1年もあとわずかです。学校の廊下にはポインセチアの花が見られ,廊下のディスプレイもクリスマスになりました。かわいいサンタさんやツリーがみんなの心に温かさを届けてくれます。寒さに負けず,元気に新しい年を迎えたいですね。
【北醍醐日記】 2017-12-05 10:52 up!
苦手を
今日の給食のメニューは,『ししゃものからあげ』『もやしのにびたし』『すまし汁』に『むぎごはん』『牛乳』でした。
1年生の中には『ししゃも』を苦手とする子どもたちもいますが,好き嫌いを無くそうと頑張っていました。
【北醍醐日記】 2017-12-04 15:04 up!
就学時健診で 2
受付を済ませた新1年生の手を取りながら優しく案内してくれたり,健診会場に来た新1年生に分かりやすく説明をしてくれたり,無駄なく回れるように考えてくれたりと,5年生は大活躍でした。
そのような温かな雰囲気で出迎えてくれたこともあり,新1年生からは,「早く学校に来たい。」「楽しみ。」という声が聞かれました。
5年生のみなさん,ありがとうございました。
【北醍醐日記】 2017-11-30 17:49 up!
就学時健診で 1
今日の午後は,来年度に北醍醐小学校へ入学してくる新1年生の就学時健康診断を行いました。
そのため,来年度6年生になる現在の5年生が,新1年生を迎えるために各健診会場や受付,会場案内などの準備を整えてくれました。
【北醍醐日記】 2017-11-30 17:42 up!
朝会からのスタート
今朝のスタートは,全校が体育館に集まっての朝会から一日がスタートしました。まず最初に,校長先生から『人権月間』のお話があり,そのことに関わる絵本を読んでいただきました。
次に,高塚グループ(縦割りグループ)で集まり,来月に行う縦割り掃除の計画を話し合いました。
どのグループも前回の反省を活かしながら,話し合うことができていました。
【北醍醐日記】 2017-11-29 17:31 up!
花壇の花パート2
今は花壇にパンジーの花がかわいらしく顔を見せています。パンジーの季節が終わると次は…学校のみんなのために,丸本管理用務員さんが花壇に魔法をかけてくださいました。春になるのが今から楽しみです。
【北醍醐日記】 2017-11-29 10:15 up!
花壇の花
学校の花壇の色とりどりの花は,丸本管理用務員さんにお世話いただいています。学校環境整備のためにいつも,「きれいな学校」を心掛けていただいています。
【北醍醐日記】 2017-11-29 10:11 up!
最後の練習
11月18日(土)午後1時30分から伏見東支部PTAコーラス交歓会が開催されました。そのため,その日の午前中に最後の練習を北醍醐小学校の体育館や音楽室で行いました。練習の成果を発揮し,醍醐交流会館での交歓会では素敵な歌声を披露することが出来ました。ご参加いただいた皆様には,交歓会当日はもちろん,それまでの練習にも時間を割いていただき有難うございました。
【北醍醐日記】 2017-11-20 11:23 up!
英語と漢字
11月18日(土)の午前中に土曜学習を実施しました。この日は,朝から冷たい雨が降っていましたが,開始時刻には多くの子どもたちが集まり学習をスタートさせていました。後半には,グランドゴルフを予定していましたが,雨天のため延期となりました。
【北醍醐日記】 2017-11-20 11:16 up!