京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up18
昨日:26
総数:374991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新1年生入学届受付期間10/24(木)〜11/5(火)

ジョギング

画像1画像2画像3
 体育ではジョギングに取り組んでいます。体力向上・体力維持のどちらかを選択し,心拍数を計測しながら自分に合ったペースで走ります。20分間走る中で持久力をしっかりと高めていきましょう!

西総合支援学校との交流に向けて

画像1画像2
近づいてきた西総合支援学校との二回目の交流。子どもたちは,西総合の友達と一緒に楽しむためにはどのような遊びができるかを一生懸命考え,準備を進めています。「魚釣りをして,釣った魚の裏にメッセージを書こうよ!」「リコーダーで演奏のプレゼントとかすてきじゃない?」と,交流する学年ごとにいろんな遊びやプレゼントを考えています。

家庭科「めざせ買い物名人(3)」

画像1画像2
家庭科の買い物の仕方,物の選び方について実践的な力をどんどんつけてきている5年生。ふり返りでは,「家庭科って料理や裁縫以外のことも学ぶとわかり,奥が深いと思った。」や「買い物ってたくさん考えることがあると分かった。だからこそ,買い物っておもしろいと感じた。」等,様々な意見がでました。学習前と後で,買い物に対する考え方が変わったことが伝わってきました。

家庭科「めざせ買い物名人(2)」

「めざせ買い物名人」の単元では,買い物の体験をすることを通して学習を進めています。体験では,3つの商品うち,1つの商品を選ぶためにどれが良いか班で話し合います。話し合いでまとめたホワイトボードには,値段や量・大きさ,品質,また家族のこと等,様々な視点から考えたことがまとめられていました。
画像1
画像2
画像3

総合「セーフティチャレンジ中間発表会(2)」

 ポスターは,分かりやすくするための工夫として「思考ツール」といわれる図を使ってかくことを大切にしました。自分たちの考えを整理することに役立っているツールです。
 今回の発表会は,お家の方にも観ていただきました。どのチームの発表にも温かく耳を傾けてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1画像2

総合「セーフティチャレレンジ中間発表会(1)」

 総合の学習で取り組んでいるセーフティチャレンジの学習は,参観の日に中間発表会を行いました。
 これまで調べてきたことをポスターにまとめ,互いに考えを伝え合いました。研究で分かったことやこれから調べていきたいことを分かりやすく伝えるために,各チーム様々な工夫をこらしていました。
画像1画像2

大なわ遊び

画像1
画像2
画像3
 運動委員会主催の「大なわで遊ぼう」というイベントがありました。
 低学年中心にたくさんの児童が遊びに来てくれました。なわを回し続けた高学年の児童も笑顔で楽しむことができました。
 毎週水曜日の中間休みに12月いっぱいまで行う予定です。外で体を動かす子が増えるといいですね。

人権月間の取組

大枝校では,人権月間として次のような取組を行いました。

11月13日朝会 「いじめをなくそう」をテーマにした読み聞かせと講話
13日〜17日  ハッピーウィーク 人権標語を書こう 等
27日〜12月1日 標語掲出・各学年で人権学習
28日・29日  人権学習の公開(参観)
  ひまわり  めにみえないきもち
  1年    あたたかいこころで(「はしの上のおおかみ」)
  2年    男のこがいい?女のこがいい?(クラスディベート)
  3年    外国にしたしみを(「マダン」)
  4年    あいてのきもち(「わたしいややねん」)
  5年    命にまつわるエトセトラ(ポスターセッション)
  6年    基本的人権 (「ゆうやけが美しい」)
どの学年の授業も,とても熱心に準備された良いものでした。
参観に来られた保護者のみなさま,懇談会に出席していただいた保護者のみなさま,本日はありがとうございました。



「夕やけが美しい」

 今日は人権参観があり,道徳の「夕やけが美しい」を学習しました。北代色さんの手紙を読み,読み書きの大切さ,基本的人権や識字学級について知りました。「北代さんが夕やけが美しいと感じられるようになったのはなぜか」という発問に対し,自分たちの考えをもとにグループ交流でまとめました。どのグループも北代さんの思いに沿った考えを交流することができました。
画像1
画像2
画像3

この絵,私はこう見る

画像1画像2画像3
 国語科の学習では,「この絵,私はこう見る」を学習しています。2枚の絵から選択した絵について,「読み取ったこと・感じたこと」をノートに書き出し,グループで交流しました。「なるほど!」と,友達の見方に感心する姿も見られました。次は,自分の読み取ったことを文章に表していきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/8 学習発表会
12/12 個人懇談会

学校だより

保存版

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp