![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:20 総数:389239 |
1キログラムはどれぐらい![]() ![]() 袋の中に砂を入れて1kgの重さを作りました。量感を大事にしながら,砂を入れていました。1kgは思ったよりもたくさん砂が必要だとわかりました。 他にも班で協力して2kgなども作りました。 パスゲーム
1組と2組でパスゲームの対戦をしました。
うまくパスを回したり,ボールをキャッチしたり。どんどんと上手になってきています。 試合に出ない子は,しっかりと応援をして,声援を送っています。 ![]() ![]() ![]() 持久走大会
14日に雨で延期になった持久走大会が,一週間後の21日に無事終わりました。ボランティアを募ったところ,予備日の21日にもPTA本部や各委員のみなさまをはじめ,多数の方が応じてくださり,走路の安全確保にご協力いただきました。途中で体調が悪くなった児童にコートを貸してくださった保護者の方もおいででした。ボランティアのみなさまのおかげで,このような行事が続けられるのだなあと,あらためて感謝申し上げます。
当日は,2時間目に4・5・6年生が,3時間目に1・2・3年生が走りました。低学年は約600m,中学年は約1200m,高学年は約1500mと学年ごとに走り切る距離がちがいます。けっして短い距離ではなく,アップダウンもある地道なのですが,どの子も精一杯の力を出していたと思います。沿道の保護者の方も最後の子が通るまで,ずっと見守っていてくださいました。 6年生の大文字駅伝支部予選会に合わせて,少し実施時期を前倒しにしたことも,寒すぎず,学校全体で走るムードもでき,良かったように思います。これまでの体調管理と当日の温かい声援・温かい心をありがとうございました。 総合「セーフティチャレンジ」![]() 学習発表会に向けて![]() 学習発表会に向けて!![]() ![]() 鳥獣戯画を読む![]() ![]() ![]() そうじにも一生懸命![]() そうじにも気合が入ります。 みんなで話し合い,そうじ当番を新しくしたことで「やる気」がぐんぐん!! 友だちと協力して,担当の場所を美しくしていきます。 終わった後には,自慢げにそうじの成果を見せてくれているんですよ。 学習発表会へ向けて![]() ![]() 「大きな声で,話すようにするといいね。」 「大きな動きをつけてみよう。」 子どもたちが考え,作り上げる「げきだん2年」をお楽しみに。 書きぞめ![]() ![]() 「月」という漢字は特に気を付けながら丁寧に書いていました。早いもので,もういくつ寝るとお正月になりますね。それまで,かぜを引かずにがんばっていきましょう! |
|