京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:44
総数:668052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

秋の遠足 Part1

画像1画像2
10月24日火曜日。心配だったお天気も回復し,秋の遠足日和となりました。電車内でのマナーにも気をつけて,無事到着。クイズラリーの説明や,館内での注意事項も相手の目を見てしっかり聞くことができました。クイズラリーの前にまずはクラスごとで館内へ。昼食後のクイズラリーに備えて,注意深く見学していました。

右南支部育成合同運動会

右京南支部10校の育成学級の子ども達が集まって,太秦小学校で合同運動会が行われました。

太秦校からは,3・4年生が交流学年として参加しました。

広い運動で徒競走や玉入れ,持久走,バルーンなどたくさんの競技をしました。

とても良いお天気で,気持ちの良い運動会になりました。


画像1
画像2

書写「元気」

画像1
画像2
書写の学習で「元気」という字を書いています。

・曲がり・折れ・点画の交わり方・筆順・点画の接し方

に気をつけています。

お話の読み聞かせ

画像1画像2
10月25日(水)にPTA絵本サークルの方が読み聞かせに来てくれました。

4組では「ぶすのつぼ」と「くぎのスープ」を読んでもらいました。

みんな,楽しそうに聞いていました。

「ぶすのつぼ」については狂言で聞いたことがある子どももいました。

ある日の放課後まなび教室

もうすぐハロウィンです。

放課後まなび教室でも,早く宿題が終わった子たちは,ハロウィンの置き物を作りました。

どの子も思い思いの作品を熱心に作っていました。とてもかわいい作品がたくさんできました。
画像1
画像2
画像3

秋,見〜つけた!

画像1
画像2
10月25日(水)
生活科の学習で,外に出て,秋を探しに行きました。
栗のいがを見つけて大喜びの子ども達…。
色が変わった落ち葉や,柿の実も見つけました。
落ちた柿の実の周りに,たくさんの柿の種を見つけ,拾っていました。

へいきんだい

画像1
10月25日(水)
体育で平均台の学習をしています。
今日は初めての学習だったので,ゆっくり歩いたり,カニさん歩きをしたりしました。
みんな上手に歩くことができていました。

太秦エコ探検隊

画像1画像2
今回の太秦エコ探検隊は,コンピュータールームで行いました。

子どもたちは,自分で調べたいことを決め,調べました。

育成合同運動会練習

画像1画像2
金曜日の育成合同運動会に向けて,並び方やダンスの練習をしました。

金曜日には,しっかりお手伝いができると思います。

秋の遠足

画像1
画像2
 1年生は遠足で京都市動物園に行きました。前日までは台風で天気が悪い日が続いていましたが,無事に行くことができました。
 班で協力しながら,スタンプラリーやクイズラリーをしました。たくさんの動物を見たり,触ったりもできて,楽しい遠足になりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・PTA行事
12/4 委員会活動6校時 1年色覚検査
12/5 3−4西総合と交流学習
12/6 お話の読聞かせ6年       町別集会6校時  たけの子クリスマス会(南太秦小) ロング昼休み
12/8 児童朝会            「えがおの集会」5校時・体育館
12/9 太秦土曜チャレンジ     「コンピューターにチャレンジ」

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp