![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:44 総数:668049 |
【6年】京都の魅力を伝えよう【総合的な学習の時間】
総合的な学習の時間では,京都の魅力を再発見し,京都の良さを多くの人に伝えていく学習を進めていきます。
まずはじめに,世界遺産について学習しました。世界にはどれだけの世界遺産があるのかや,日本にはどこにあるのかを知りました。 また,京都にも世界遺産があることをジュニア京都検定の本を使って調べました。 京都の魅力をもっともっと知り,子どもたちひとりひとりが課題をもって学習できるようにしていきます。 ![]() ![]() ポートボール![]() ![]() ボールを「受ける」「投げる」だけでなく,ボールを持っていないときにどのように動くのかを考えながら試合をしています。 【6年】学芸会 舞台稽古![]() 本番をお楽しみに。 ![]() 【5年】朝会〜山の家の報告〜![]() 堂々と話す姿は,とてもたくましく感じられました。 最高学年に向かって頑張っていきます! 【5年】学芸会の練習![]() 山の家から帰って休む間もなく,学芸会が迫っています。 今日は,リコーダーの美しい音色が体育館中に響き渡りました。 朝会
13日(月),朝会がありました。
『今月のえがおのもと』は,『ともだちをたいせつに』です。 にこにこ言葉を使って,友達を大切にしていきましょう。 ![]() ![]() 【6年】あいさつをしよう【児童朝会】
6年生は,平和学習を春からおこなってきました。
平和とは笑顔があふれることであると,子どもたちが考えだしました。 その笑顔を増やすために,今月からあいさつを進んでしていこうということになりました。 児童朝会で,代表委員が伝えてくれました。 「おはよう」「こんにちは」「さようなら」「ありがとう」「ごめんなさい」 この5つを大切にしていきます。 太秦校のみんながあいさつのできる人になるように,6年生がお手本となってがんばります。 ![]() 【6年】太秦小学校の地下を調べよう【理科】![]() 体育館を建設時,太秦小の地下をボーリング調査したときのサンプルを使って学習しました。 縞模様の構成物を調べ,地層は,礫・砂・泥などの層からできていることを理解できました。 ![]() 【6年】学童大音楽会
第72回学童大音楽会に6年生が参加しました。
「最後の一歩 最初の一歩」 ソプラノとアルトの二部合唱で歌いました。 美しい歌声が,コンサートホールに響き渡りました。 ![]() ![]() 【部活動】鼓笛まつり 2【金管バンドクラブ】
パレードの後は,演奏発表です。
いいお天気の中,すてきな演奏が響き渡りました。 多くの観光客も足を止めて聴いてくださっていました。 みんな,がんばりました。 ![]() ![]() |
|