![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:28 総数:377947 |
1年生 ほねほね元気
9月25日に1組は薄刃先生に食育の授業で「ほねほね元気」という学習をしました。
好き嫌いせず骨を丈夫にする食べ物つまりカルシウムをたくさん含む食べ物を食べようという内容でした。さるる君の出てくる紙芝居を使ってわかりやすく教えてもらいました。 カルシウムの多く含まれる牛乳・大豆(とうふなど)・小松菜・しらす・チーズ・ししゃもなどを意識して食べることができるといいですね。 学習の後この日は「いろりの間」で給食をたべました。 畳の部屋なのでせめて「食べ始めは正座をしてたべよう」とみんなに話し,ちょっぴりお行儀よくたべました。 2組は27日に食育の学習とその後「いろりの間」で給食を食べます。 ![]() ![]() ![]() 1年生 あさがおすごろく![]() 3年生〜相撲大会 その2〜
ふれあい子ども相撲大会で,3年生は男女合わせて5チームが参加しました。
それぞれのチームが精一杯がんばってくれました。 男子が決勝戦まで進み,準優勝することができました。 ![]() ![]() コミプラ相撲PART6![]() ![]() 5年生男子は2位でした。 優勝は4年生女子だけでしたが, 子どもたちがしっかり練習の成果を出せたと思っています。 特に,上里小の子どもが自分よりも体格のいい相手の選手に 果敢にいどむ姿は,胸を打たれました。 保護者・地域の皆様もたくさん応援に来ていただきました。 ありがとうございました。 この日もらった賞状や優勝カップは, 10月2日(月)の朝会で改めて表彰したいと思います。 コミプラ相撲PART5![]() ![]() 4年生女子は,1位・2位をとることができました。 4年生男子は,3位でした。 コミプラ相撲PART4![]() ![]() コミプラ相撲PART3![]() ![]() ![]() コミプラ相撲PART2![]() ![]() ![]() 女子の方は,必死で応援して写真がありません。 ごめんなさい。 コミプラ相撲PART1![]() ![]() 学校コミュニティプラザ事業「洛西南ゾーン」 第22回ふれあい子ども相撲大会が 大原野中学校で行われました。 12時からの神事に続き, まずは3年生の競技です。 3年生は,男子が2位の表彰を受けました。 3年生〜相撲大会 その1〜
23日(土)に,ふれあい子ども相撲大会に参加しました。
1対1の真剣勝負でとてもドキドキしたようでしたが,もてる力を出しきってがんばりました。 ![]() |
|