京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up18
昨日:96
総数:670113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

学校のまわりの様子

画像1
 校区探検で調べたことを白地図に整理しています。地図記号を使ったり,班で決めた色でぬったりして,より分かりやすい地図を目指しています。

家庭科!お茶で団らんを

画像1
画像2
 家庭科の学習で,お茶を淹れる学習をしました。
 
 やかんを火にかけ,煎茶や緑茶などお茶を味わいました。

 学習を活かして,家庭でもお茶を淹れてほしいですね!

スチューデントシティ学習

画像1
 スチューデントシティに向けて,学習を進めています。

 写真は五年生全員で話合いをしているところです。

 「早く行きたい!」「どこの企業に行こうかな」など子供たちの楽しみにしている声が聞こえています。

芽が出ました!

画像1
種まきをして4〜5日で芽が出ました!
毎朝水やりをして,大きくなる様子を楽しんでいる1年生です。
観察カードもかきました。
「葉に模様がある!」
「触ったらつるつるしてる!」と
いろいろなことに気づくことができました。

学校探検♪

画像1
画像2
5月17日(水)
今日は2年生と一緒に学校探検をしました。
手をつないで仲良く探検をしている姿はとてもほほえましかったです。

学校の中にいろいろ気になる場所を見つけたようです。
次は自分たちでインタビューに行きます。
これからの学習が楽しみです。

2年生,ありがとうございました!

学校探検♪ その2

画像1
終わった後には,2年生からお手紙をもらいました。
一緒に読んで,とても嬉しい表情の1年生です。
これからも仲良くしていきたいです♪

太秦土曜チャレンジ始まる

太秦土曜チャレンジがはじまりました。第1回目の5月は「漢字チャレンジ」です。2年生から6年生の希望者が挑戦しました。それぞれ前の学年までに習った漢字の問題を挑戦しました。みんな合格できたでしょうか。合格できなかった人は,9月にも「漢字チャレンジ」を予定しています。それまで,しっかり準備しておいてください。次の太秦土曜チャレンジは,7月の「みどり杯夏場所」の予定です。
画像1
画像2
画像3

ころがしドッヂボール

画像1
画像2
体育の学習でころがしドッヂボールをしています。
素早く転がしてあてなくてはいけません。
相手をよく見て,しっかり狙って転がします。
次の時間からは,円のコートでしました。
それも盛り上がりました!

学校探検に向けて!

画像1画像2
5月17日に,2年生に学校探検に連れて行ってもらいます。
探検に向けて,2年生と仲良くなるために,なかよし会をしました。
「ふきのとう」の音読を聞かせてもらいました。

学校探検に向けて! その2

画像1画像2
2年生とゲームも楽しみました。
17日が楽しみです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校・PTA行事
12/1 1年「動物とのふれあい」     家庭教育学級
12/4 委員会活動6校時 1年色覚検査
12/5 3−4西総合と交流学習

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp