京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up4
昨日:29
総数:358446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

5月23日 1・2年 春の社会見学

画像1
画像2
今日はとても良いお天気に恵まれた中,春の社会見学で京都市動物園に行ってきました。
動物園につくまで,2列で並ぶことやおしゃべりしながら行かないことを守りながら,安全に行くことができました。

3年生 5月22日 「はっけん わたしたちのまち」

画像1
画像2
以前、町探検に行きました。その時の情報をもとに大きな校区図を作成しています。それぞれ、南西、南東、北西、北東の4つのグループに分かれて校区図を作っており、4つをくっつけると光徳小学校の校区図となります。完成を心待ちにしています。

4年生 第三回道徳 作ればいいでしょ  5月19日

 今日は内容項目「A個性の伸長」の価値で授業をしました。子どもたち1人1人違うように,子どもたちの長所もまた一人一人違うこと,それらを伸ばしてほしいなという思いから授業をしました。
画像1

朝の読み聞かせ 4年生 5月19日

画像1
画像2
画像3
 今日は朝の読み聞かせがありました。メッセージ性のあるお話でした。真剣に聞き入っていた子どもたちは何を思いながら聞いていたのかなと気になるところです。

3年生 5月19日 「毛筆の学習」

画像1
画像2
初めて毛筆に挑戦しました。みんな、初めて使う墨や筆に悪戦苦闘していましたが、毛筆にとても前向きに取り組んでいたのが印象的でした。これからの成長に期待です。

修学旅行6年 事故渋滞 5月19日

 中国自動車道の宝塚手前で事故渋滞に巻き込まれました。17:05頃宝塚トンネルをすぎましたが,学校到着が6時ごろになりそうです。ご迷惑をおかけします。

5月19日 1年 生活「おおきくなあれ わたしのはな」

画像1
画像2
画像3
あさがおの芽が出たので,観察をしながらカードにかきました。
葉やくきの形・色をよく見て,一生懸命に子どもたちはかいていました。
これから大きく育っていくのがますます楽しみになりました。

5月19日 1年 朝の読み聞かせ

画像1
今日もわぁのなかまの方に朝の読み聞かせをしていただきました。
「のりののりこさん」というお話でした。
子どもたちはとても興味津々で聞いていました。

修学旅行6年 淡路サービスエリア 5月19日

 淡路サービスエリアでトイレ休憩です。ここを出発したら学校まで直行です。5時ごろ到着予定です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行6年 帰りのバス 5月19日

 楽しかった修学旅行は,もう帰途の旅についています。元気な子も白河夜船の子もいます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 スチューデントシティ5年
12/1 人権の集い
12/5 科学センター学習5・6年9:15〜11:45 委員会
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp