![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:29 総数:358013 |
5年 花背山の家 3日目 野外炊事5 7月2日
ハヤシライスの準備ができたら、ハヤシライスの鍋もかまどに置きます。
![]() 5年 花背山の家 3日目4 野外炊事 7月2日
お米が研げて、ご飯を炊く準備ができたら、かまどに火が付きます。
![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 3日目3 野外炊事 7月2日
おかず係は、材料を切ります。ごはん係はお米を研ぎます。
![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 3日目 野外炊事2 7月2日
かまど係は、まきの組み方や火をつけるタイミングなどを、教頭先生から話がありました。
![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 3日目 野外炊事 7月2日
野外炊事が始まりました。全体で話を聞いて、決められた役割に従って、活動開始です。
![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 3日目 パックドック4 7月2日
あつあつですぐに食べられません。
![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 3日目 パックドック3 7月2日
いただきます。
![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 3日目 パックドック2 7月2日
パンの中に、野菜とソーセージを入れて、アルミフォイルで包みます。それを牛乳パックの中に入れ、牛乳パックに火をつけます。牛乳パックが全部もえたらできあがりです。
![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 3日目 パックドック 7月2日
今日は、朝食と昼食が野外炊事です。まずは、パックドックです。簡単に作れるようですが、上手に焼けないと、パンが焦げてしまいます。
![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 2日目 はがき書き4 7月1日
投かんすることもわくわくします。
![]() ![]() ![]() |
|