京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up10
昨日:39
総数:357938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

3年生 10月18日 「第4回 なかよし集会」

画像1
画像2
画像3
今日は第4回なかよし集会がありました。男女平等教育について、スポーツの観点から学んでいきました。
スポーツに興味を持っている児童も多く、より意欲的に話を聞くことができました。
また、他学年の前で自分の意見を発表した児童もいましたし、発表はできなくても教室でなかよし集会についての意見をしっかりと書けている児童が多かったです。

2年生 10月17日 なかよし集会

画像1
1964年の東京オリンピックの種目から男女平等について考えました。
姿勢が良くて素敵です。

2年生 10月16日 体育「マットあそび」

画像1
グループに分かれて練習しています。

3年生 10月16日 「あいさつ運動」

画像1
画像2
朝から雨の中あいさつ運動をしました。
少し、恥ずかしそうな様子もありましたが、元気よく行ってくれました。
後期のスタートを気持ちよく切ることができました。

10月16日 1年 体育「ボールあそび」

今日は2回目の「ボールあそび」でした。今日は「ころがす」練習をしてボールと仲良くなりました。短い距離は簡単でも,長い距離で相手にパスをするのは難しかったようです。その中でも,転がし方を工夫する姿も見られました。
画像1
画像2

10月16日 1年 もみじ読書週間

もみじ読書週間の取り組みとして,わぁのなかまの方々が中間休みに多目的室で絵本の読み聞かせをしてくださいました。今週,毎日,中間休みに実施してくださるそうなので,明日も楽しみです。今日は「はっぱのフレディ」というお話でした。
画像1

10月16日 1年 もみじ読書週間

今日か,もみじ読書週間が始まりました。
朝の読書タイムに図書委員の人たちが読み聞かせに来てくれました。
「まどからのおくりもの」というお話で,とてもすてきでした。
画像1

前期終業式 10月13日

 平成29年度前期終業式です。新しい学年になって半分が終わりました。205日の授業日数のうち106日が終わりました。これまで取り組んできたことを振り返り,後期から新たなめあてをもってがんばりましょう。
 
画像1
画像2
画像3

4年生 エコライフチャレンジ 10月12日

画像1
画像2
画像3
 今回学んだことを普段の生活に生かしていってほしいと思います。

4年生 エコライフチャレンジ 10月12日

画像1
画像2
 普段何気なくしていることがエコに繋がっていることに気付いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 スチューデントシティ5年
12/1 人権の集い
12/5 科学センター学習5・6年9:15〜11:45 委員会
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp