京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up17
昨日:292
総数:487425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

あつまれ!命を救え!空き缶・エコキャップ運動

4月19日(水)
今年も,九条中学校生徒会は「あつまれ!命を救え!空き缶・エコキャップ運動」を推進します。登校時に生徒会本部役員が,朝のあいさつ運動を兼ねて回収を行います。リサイクルや環境問題に関する活動を通して,人の命を救うことができる,大変意義のある取組です。エコキャップ800個(約2Kg)でポリオワクチン1人分,1人の命を救えます。地域の方のご協力もいただいています。生徒たちの取組に賛同していただけることに心から感謝いたします。
画像1
画像2
画像3

今日の一コマ

4月17日(月)
初夏を思わせる昨日でしたが,今日は一転,午後からはしっかりと雨が降っています。写真は,1年生の理科の時間の一コマです。校舎から出て,学校の敷地に生えている植物の観察をしていました。「カメラ目線なしやで…」の声にちゃんと応えてくれました。
画像1
画像2

学校沿革史

学校沿革史については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてください。学校沿革史(平成29年4月16日現在)

平成28年度「学校評価結果」

学校評価結果については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてください。平成28年度「学校評価結果」

平成29年度「学校教育目標」

学校教育目標については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてください。平成29年度「学校教育目標」

部活体験の様子3

男子バスケットボール部,吹奏楽部の様子です。
部活体験は明日もう1日あります。積極的に参加してください。
画像1
画像2

部活体験の様子2

女子バスケット,コンピュータ部,美術部の様子です。
画像1
画像2
画像3

部活体験の様子1

4月13日(木)
部活体験2日目。
野球部,サッカー部,女子バレー部の練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

4月13日(木)
1年生は学級の係り決めをしていました。まだお互いに分からないことの方が多いと思いますが,クラスの仲間として,互いに協力して素晴らしいクラスにして欲しいものです。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

4月13日(木)
今日は朝から快晴のとても気持ちのいい一日でした。
5限目,3年生は体育の時間。最初の授業と言うことで,集団訓練をしていました。一つ一つの動きにキレがあり,さすが3年生といった感じでした。この姿が後輩たちの手本になっていくのです。
2年生は進路学活で,京都にある高校について学んでいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 第4回テスト(1日目)
11/29 第4回テスト(2日目)
11/30 第4回テスト(3日目),部活再登校13:30,平成30年度入学説明会15:40
12/1 キャプテン会議
12/2 PTA人権尊重街頭啓発活動(京都駅南側周辺)
12/4 人権講話(5限),人権学習(6限),代議専門委員会
京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp