京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up18
昨日:44
総数:377865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

6年生 京都ジュニア検定 挑戦だ!!!!

京都ジュニア検定に取り組みました。

京都の文化や行事についての問題です。
子どもたちも頭を抱えながら,問題に取り組んでいました。

結果はまた返却されますので,お楽しみに♪
画像1
画像2

1年生 かん字のれんしゅうがんばってるよ!

画像1画像2
後期に入り,漢字の学習が始まりました。画数が多い字も少しずつ増え,「うまく書けへんー!」「むずかしいなあ!」と言いながらも,一生懸命ノートに向かって練習している子どもたちです。しっかり覚えるきるまでには何回も練習が必要!がんばろうね!!

1年生 図工「かたちからうまれたよ」

画像1画像2
新聞紙を好きなようにびりびりとやぶってできた形から,想像を広げて絵を描いています。お気に入りの形を画用紙に貼り,パスで模様や絵を描き足していきます。偶然にできた形が,子どもたちの柔らかな発想力によって様々な物へ変わっていく様子が面白いです。作品の出来上がりが楽しみ!

6年 やっと晴れました!!

画像1画像2
台風が過ぎ去り,久しぶりの青空のもと,外で体育ができました。
今日は10分間の持久走のあと,縄跳びをしました。前跳び後ろ跳びに,交差跳び,二十跳び・・・たくさん跳んで気持ちのよい汗を流しました!

みさきの家だより20

バスは大原野まで帰ってきました。このあと学校まで歩いて,高学年ホールで解散式をします。先ほど京都市に暴風警報が発令されましたので,お迎えをお願いします。もうすぐ「ただいま」の元気な声が聞かれると思います。

みさきの家だより19

鳥羽水族館での昼食です。ラーメン,伊勢うどん,ハンバーグ,カツカレーの四つのメニューから選べます。人気なのはラーメンセットでした。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより18

鳥羽水族館です。台風が近づいてきていますが,ものすごい人でにぎわっています。セイウチショーも見学しました。ユーモラスな様子に拍手と笑いが沸き起こっていました。圧巻だったのは輪投げのキャッチに本校児童が選ばれて,見事成功!キスのプレゼントもいただきました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより17

みさきの家を去る,退所式の様子です。あっという間の三日間でした。お天気にはめぐまれませんでしたが,所員さんたちによくしていただいて,素敵な思い出が作れました。そんな様子を係の児童がしっかり発表してくれました。
画像1

みさきの家だより16

みさきの家での最後の食事となりました。食事係の子がさっと動いてくれて,
朝食をすませることができました。今日最後の活動に向けて,おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより15

夜になりました。明日の帰校に備えて,荷物の整理と,この日のふりかえりをしました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 学校運営協議会理事会,体重測定(4年・3組)
11/29 収穫祭,フッ化物洗口,体重測定(3年)
11/30 体重測定(2年)
12/1 身体計測(1年),スクールカウンセラー
12/4 朝会,委員会活動(6年写真),制服採寸(6年)
地域から
12/2 わら細工教室
PTAより
12/1 PTA家庭教育学級
12/2 市P連街頭啓発
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp