![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:53 総数:377791 |
1年生 みんなの絵をみたよ。![]() ![]() 3年生〜学芸会の練習〜![]() ![]() これまでに,一人一人が一生懸命,練習を重ねてきました。 いよいよ,14日にリハーサル。15日が学芸会本番です。 もてる力をしっかりと発揮してほしいと思います。 3年生〜作品の出品〜
12日に行われたフェスタ大原野に,大原野森林公園で作った作品を出展しました。
全員分ではなかったのですが,地域の方に見ていただきました。 ![]() 6年生 学芸会に向けて![]() ![]() いよいよ15日(水)学芸会があります。 舞台練習の写真はありませんが,歌の練習をしています。 初めて学年を音楽の荒木先生に聴いて頂き,大変褒めて頂きました。 本番にも,この歌声が響くといいですね。 3くみ サークルステンド鑑賞会![]() ![]() ![]() 6年生 大文字駅伝
支部予選会が行われました。
結果は,4位でした。予選突破を掲げて練習をしてきましたが,結果はついてきませんでした。悔しい気持ちもあります。 悔しい気持ちをバネに小学校生活5か月成長していきましょう。 たくさんの応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ にじっこまつり
『にじっこまつり』に行きました。『にじっこまつり』とは,近隣小学校育成学級児童と西総合支援学校小学部児童,担当校の高学年児童が一緒に体を動かして楽しむ交流会です。今年度は境谷小学校でありました。上里小学校から境谷小学校へ,市バスに乗って行きました。以前,事前学習で行ったことがあるので,みんな戸惑うことなく,到着することができました。
交流会が終わり,お楽しみのお弁当です。校長先生と一緒にお弁当を広げて,みんなで食べました。「校長先生のお弁当,カツが入ってる!!」「おいしそう!」「今日はお父さんが作ってくれた!」など話しながら,楽しく食べました。 帰りは,行きとは違うバスに乗るため,少し離れたバス停まで歩きました。バスの中でのマナーもしっかり守って乗ることができました。 ![]() ![]() 大文字駅伝支部予選会 たくさんの声援 ありがとうございました
11月9日(木)に,小畑川河川敷で
西京西支部の大文字駅伝支部予選会が行われました。 西京西支部8校のうち,上位2校が 大文字駅伝大会に出場できます。 この日に向けて,私も6年生と一緒に夏休み前から 練習を始めました。 今年は,週に3日―火曜・水曜・金曜ときっちり練習をしてきました。 うれしかったのは,練習を重ねるうちに, どんどん練習に参加する人が増えてきました。 走るのが苦手でも,みんなのために走ろうという人がいたことは とてもうれしかったです。 小畑川でのタイムもどんどん伸びていきました。 そして,迎えた本番 前半から,他の学校に離されてしまいました。 それでも,中盤から後半に少しずつ順位を上げることができました。 結果は,4位でした。 残念ながら,上里小学校初出場の夢は叶いませんでしたが, 走る人,応援する人 学年のみんなが一丸になることができました。 今日まで,みんな本当によくがんばったね。 6年生 いよいよ勝負の時![]() ![]() 今日は5年生から激励のプレゼントをいただきました。 たくさんの人たちの応援を力に変えて,頑張ります。 いよいよ明日!!! 1年生 学芸会の練習
11月15日の学芸会にむけて練習が進んでいます。
1年生は初めての大きな舞台で劇をします。 大きな声で気持ちを込めてセリフが言えるように毎日練習しています。 また自分のセリフの時にどんな振付をしたらいいかも考えて演じています。 この日は同じ出演場面の人たちと「もっとこうしたらよくなるのでは」ということで,話し合っています。 1年生が協力しあってすてきな学芸会になりますように! ![]() ![]() ![]() |
|