京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:57
総数:368082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

もうすぐ運動会パート2

画像1
画像2
画像3
お天気の悪い時は,体育館で練習です。
今日は,6年生との兄弟学年種目の練習をしました。
今日もお兄さん・お姉さんと楽しく競技ができました。

もうすぐ運動会パート1

画像1
画像2
画像3
子どもたちにとって,小学校初めての運動会。
土曜日のお天気が少し心配ですが,毎日練習を頑張っています。
どうか,お天気の神様。
土曜日に運動会ができますように・・・

朝の応援練習

画像1画像2
朝休みに,各色応援団のメンバーが教室で応援練習をしてくれました。

くり返し練習してきたので,もう応援歌もばっちり覚えることができました。

運動会まで残りわずか…

優勝を手にするのはどちらだ!?みんなで力を合わせてつかみとろう!!

宮沢賢治作品コーナー

画像1画像2
 ブックトークで紹介してもらった本を置いた宮沢賢治作品コーナーです。早速,子どもたちは休み時間に読みたい作品を手に取っていました。「やまなし」だけでなく,他の作品で宮沢賢治の世界に触れ,自分たちの朗読にいかしてほしいと思います。

京都府交通対策協議会交通安全功労等表彰受賞

画像1
 この度,大枝小学校が標記の表彰を受けることができました。これも大枝地域の皆様はじめPTA,PTAOBOGまた西京警察署の皆様のおかげです。有難うございました。これからも子どもたちの交通安全の教育活動を進めてまいりますのでよろしくお願いいたします。

サツマイモを収穫しました

画像1画像2
 3時間目の「生活単元」の時間にサツマイモを収穫しました。長い茎をハサミで切り取ってから,土を掘り起こしました。雨上がりだったので,泥だらけになりながら収穫しました。

ブックトーク

画像1画像2画像3
 国語科の「やまなし」では,自分の感じたことが伝わる朗読発表会をゴールとして学習しています。今日は学校司書の田原先生に来ていただき,ブックトークをしてもらいました。「風の又三郎」「どんぐりと山猫」など宮沢賢治作品の紹介や,様々な「オノマトペ」について話を聞かせてもらいました。子どもたちも宮沢作品に興味深々です。

運動会に向けて

画像1画像2画像3
 21日(土)の本番に向け,今日は5・6年生が最後の係活動に取り組みました。それぞれの係において6年生が中心となり,よりよい運動会にするため頑張っています。プラカード・準備体操・進行係は合同で,開会式・閉会式の練習をしました。天候が少し心配ですが、本番が楽しみです。

応援練習 2年生白組!

画像1
白組も応援練習をがんばっています。

特に,白組応援歌では,みんな跳びはねて楽しそうに歌っています!!

負けるな!白組!

応援練習 2年生赤組!

画像1画像2
優勝への強い思いを胸に,運動会での応援練習に取り組んでいます。

2年生は「大枝もりあげたい」として,精一杯運動会を盛り上げます!!

ファイトだ!赤組!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 参観・懇談(4・5・6年)
11/29 参観・懇談(1・2・3年)
11/30 フッ化物洗口
12/1 保健の日 ノーテレビ・ノーゲームデイ フッ化物洗口

学校だより

保存版

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp