京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up17
昨日:57
総数:811076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

6年 修学旅行2日目(8)

画像1
画像2
画像3
 日本モンキーセンターに到着しました。
 まず,学芸員さんからお話を聞く講義室で昼食をとります。
 昼食は,カレーライスです。

6年 修学旅行2日目(7)

画像1
画像2
 江戸時代の参勤交代で多くの人が行き交った,馬籠宿。
 島崎藤村のゆかりの地としても有名です。
 馬籠宿のシンボルでもある水車小屋の前では,グループごとに写真撮影を行いました。


6年 修学旅行2日目(6)

画像1
画像2
 中山道の宿場町,馬籠宿に着きました。
 昔の風情を感じながら,子どもたちはお土産選びに夢中です。

6年 修学旅行2日目(5)

画像1
画像2
画像3
 遊覧船の中では,ガイドさんの音声で岩の名前の由来や恵那峡の歴史などの解説があり,子どもたちは興味深く話を聞いていました。
 船を降りた時,「ああ,楽しかった。」と言いながら降りてくる子もいました。

6年 修学旅行2日目(4)

画像1
画像2
画像3
 恵那峡は,木曽川を堰き止め造られた人造湖です。
 木曽川の水は我が国水力発電の親,福沢桃介の手で堰き止められ,大正13年,ここに日本最初の水力発電所大井ダムが建設されたのです。
 恵那峡には,屏風岩や獅子岩,将軍岩など,名前がつけられた岩がたくさんあります。


6年 修学旅行2日目(3)

画像1
画像2
画像3
 恵那峡周遊遊覧船に乗るところです。

6年 修学旅行2日目(2)

画像1
画像2
画像3
今日の朝食のメニューです。
子どもたちは,しっかりと食べています。
みんな元気に過ごしています。

6年 修学旅行2日目(1)

画像1
画像2
 夜は雨が降っていたようですが,今朝は雨もあがりました。
 恵那峡グランドホテルの玄関と部屋の窓から見えるダム湖の景色です。今日は,遊覧船に乗ってこのダム湖を巡ります。

6年 修学旅行1日目(9)

画像1
画像2
画像3
 修学旅行1日目の活動の振り返りをしました。
 自然を満喫でき,楽しい1日でした。
 グループで,健康観察もしました。
 明日の予定についての話では,大事なことをメモしながらしっかりと話を聞いています。

6年 修学旅行1日目(8)

画像1
画像2
画像3
 温泉は,とても気持ち良かったようです。
 ホテル内では,お土産を一つだけ選んで買うことができます。
 「おばあちゃんには,これがいいかな。」など顔を思い浮かべながら選んでいるようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 がってんタイム,再検尿,午後2年生水曜校時
11/22 ポスター発表会2,午後2年生火曜校時,フッ化物洗口
11/25 土曜学習「トイコンテストに挑戦しよう」
11/27 西院中学校入学説明会,6年生給食試食会
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp