京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:28
総数:357957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

2年生 10月27日 算数「かけざん」

画像1
画像2
画像3
ペアで クイズをだしあったり、カルタをしたり
九九の練習、がんばっています。

10月18日3年道徳 「学習発表会」

学習発表会という教材を使って,登場人物の気持ちを考えることを通して,互いに信頼し仲良く助け合っていこうとすることについて話し合いました
画像1

3年生 10月26日 「工場見学」

画像1
画像2
画像3
今日は校区内にある印刷工場に見学に行きました。
見たこともない機械や作業などに興味津々でした。
展開図から箱を作る作業では、苦戦しながらも箱を完成させていました。

3年生 10月26日 「英語 はじめまして」

画像1
画像2
画像3
今日は初めての英語の授業がありました。
ジェイミー先生との初めての出会いでしたが、クイズなどで楽しく英語の学習ができました。
早くも次の英語が楽しみな様子でした。

2年生 10月26日 ALTとの給食交流

画像1
画像2
画像3
1組にALTのJamie先生が給食の時間に来てくださいました。
「英語でなんて言うの?」や「京都に来たとき、どう思った?」など
たくさんの質問をして、楽しい時間になりました。

2年生 10月25日 生活科「秋」

画像1
校外学習で見つけた秋をかんさつカードに書きました。
ひろったどんぐりは、緑色だったものが茶色になっていたり、芽が出たり、中から幼虫が現れたりと変化あり興味をもって観察していました。

10月25日 1年 国語「しらせたいな,見せたいな」

画像1
学校で飼っている生き物を家の人に知らせるために,まずはそれぞれの生き物を観察しに行きました。ノートに絵や見つけたことを短い言葉でかきました。次の時間から,文章に書いていきます。
画像2

10月25日 1年 音楽「はるなつあきふゆ」

画像1
「はるなつあきふゆ」の歌を歌いました。
今回は2回目だったので,それぞれの季節の歌詞に合った歌い方の工夫を考えました。声の強弱を変えることで感じが変わることに気付けたようです。
最後は,季節ごとにグループを作って歌いました。

10月25日 1年 体育「ボールあそび」

グループごとに円になってパスをする練習をしました。
その中に新しくチェストパスの練習も取り入れました。
相手が受けやすいパスをする姿がたくさん見られました。
画像1
画像2

10月25日 1年 係活動

画像1
後期の新しい係を決めました。
さっそく,遊び係さんが朝の会でみんなあそびを発表しました。
今後も,子どもたちが意欲的に活動できるよう支えていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 支部駅伝大会 下校時刻16:00(〜2/9)
11/22 就学時健康診断2:00
11/25 土曜学習10:00〜11:00
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp