京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up62
昨日:39
総数:413410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

なかよし委員会『アルゴリズム体操』

なかよし委員会の発表は
『アルゴリズム体操』でした。
なかよし委員会の見本演技と指導の後,
最後に全校みんなで挑戦しました。
朝からの雨で少し寒い体育館でしたが,
みんなの心も体も温かくなりました。


画像1
画像2

11月の『みなうずタイム』

11月の『みなうずタイム』がありました。

4年生のスピーチ『力を合わせること』
委員会発表(なかよし委員会)
表彰(第33回京都府小学生陸上競技選手権大会)
全校合唱『ビリーブ』
を行いました。

児童会本部の司会で,
スピーチを中心に子どもたちの言語活動のよい機会になっています。


画像1
画像2
画像3

【3年】 合奏がんばってます♪

画像1
画像2
画像3
学芸会に向けて,「パフ」の合奏の練習をしています。

楽器の担当決めをしてから2回目の練習でしたが,
みんなはりきって練習していました。

パート練習をしてから、最後に合奏です。
それぞれの楽器の音色を聴き合いながら演奏することができるようになりました。

2年 体育 とびくらべ

体育の学習で「とびくらべ」をしています。

 4歩で踏切り,5歩で両足着地をして,距離を測ったり,ハードルをピョンピョンピョ

ーンと跳んだり,ゴムを飛び越えたり等、いろいろな場で挑戦しています。

 友だちと3人一組になって,協力し合うのも楽しい活動です。

画像1
画像2
画像3

【3年】 理科

画像1
画像2
 日なたと日かげの地面の温度の違いと

 時間の経過での温度の変化を調べよう をめあてに学習しました。
 
 温度計を使って 日なたと日かげの地面の温度を

 時刻をかえて調べました。
 
 まずは 予想を立ててから実験開始! 

 「温度の違いが5度もあった。」

 「午前中より午後の方が温度が高い。」

 など たくさんの気づきがありました。

 

【3年】  中間休み

画像1
画像2
 雨で運動場が使えないので 音楽係りの子どもが

 「今日の中間休みは いすとりゲームをします。」

 と呼びかけてくれました。

 音楽係りさんのリコーダーと鍵盤ハーモニカの演奏に合わせて

 いすとりゲームを楽しみました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
11月9日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・高野どうふの卵とじ・ほうれん草のおかか煮

 「高野どうふの卵とじ」は「高野どうふ」を味つけしただし汁で煮ます。人参・玉ねぎを別の釜で柔らかくなるまで煮て、しめじ・高野どうふ・青ねぎを入れて最後に割ほぐした卵を溶きいれ、ふたをして弱火で蒸すように加熱し、卵の3分の2に火が通れば火を強めて混ぜ仕上げました。ふわふわでとろとろで美味しかったです。

給食室から

画像1
画像2
画像3
11月8日(水)の献立

黒糖コッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・小松菜のソテー

 「じゃがいものクリームシチュー」は鶏肉・人参・玉ねぎ・じゃがいもの具材です。ルーは手作りのホワイトルーです。バターとサラダ油を溶かして小麦粉を入れ焦がさないように炒めます。脱脂粉乳を少しずつ入れなめらかなルーに仕上げます。チーズも入りコクのあるクリーミーなシチューでした。

給食室から

画像1
画像2
画像3
11月6日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・肉じゃが・切干大根の煮つけ・じゃこ

 「肉じゃが」は牛肉・糸こんにゃく・玉ねぎ・じゃがいもを炒めて、三温糖・料理酒・しょう油で味つけしました。ホクホクのじゃがいもが美味しかったです。

小道具作りがんばっています

1組,2組合同で小道具づくりに励んでいます。
子ども同士でどんどんアイデアを出し合いながら
協力して進めています。
素敵なアイデアがたくさん出てきて
子どもたちの気持ちも盛り上がっています。



画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/22 ゴールデンひるやすみ          太秦中学校入学説明会(太秦中学校)
11/23 勤労感謝の日
11/26 PTAコーラス交歓会(光華女子大)
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp