京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:113
総数:766309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成 〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

6年生 音楽科 学童大音楽会に向けて

 現在6年生は,学童大音楽会に向けて「大切なもの」という曲の合唱練習に取り組んでいます。写真は,学年で合同音楽の授業を行っている様子です。今回の授業では,前半,主旋律と副次的旋律に分かれて,練習を行いました。音楽の先生からいろいろなアドバイスをもらい,子どもたちは,どこで曲を盛り上げていくのか,曲の抑揚をどこでつけるのかなど,綺麗な歌声を奏でるために必要なポイントをたくさん知ることができたようです。そして,後半は,主旋律と副次的旋律が一緒になり,実際に合唱の練習を行いました。前半学んだポイントを生かして,子どもたちは,互いのパートを意識しながら,これまで以上に素晴らしい歌声を奏でることができていました。学童音楽会まで,あと日数も練習も残りわずかですが,本番に向けて,気持ちも実力も高めていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 秋見つけ 西京極総合運動公園

画像1
画像2
 今日1年生は秋見つけに西京極総合運動公園に行きました。どんぐりや落ち葉がたくさん落ちていて,楽しそうに拾ったり,はっぱのシャワーをして遊んだりしている姿が見られました。

5年 書写の学習

 書写の学習では,平仮名の筆使いの練習をしています。穂先の動きとつながりに気を付けて「あこがれ」を書いています。漢字とは違い,丸みを帯びて柔らかく書くことが難しいようで苦戦していました。次回は清書をするので,今日の学習を活かし,バランスにも気を付けて仕上げていってほしいです。
画像1

たてわりふれあい遊び

 10月23日,児童会たてわり活動として,ふれあい遊びを行いました。活動の前半小グループごとに,クイズを出したり,「リーダーはだれだ」,「じゃんけん王決定戦」をするなど,130グループそれぞれがいろいろな遊びを考えて活動していました。後半は5つの小グループが集まり,みんなで「なんでもバスケット」や「ハンカチおとし」などをして楽しみました。久しぶりの活動でしたが,すぐに距離は縮まり,楽しく遊ぶ姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

1年 たてわりあそび

画像1
 1年生にとっては2回目の縦て割り活動です。6年生が教室まで迎えにきてくれました。各教室で話し合った遊びを他学年のお兄さん,お姉さんと楽しみました。

1年 秋見つけ 清水公園

画像1
画像2
10月18日(水)に生活科の秋見つけに行きました。校区内にある清水公園で色々な種類のどんぐりを見つけることができました。1年生は夢中でどんぐりを拾ったり,秋の生き物を見つけたりしていました。

10月23日の給食

 今日は,台風献立でした。
 給食の物資は朝早くにトラックで届けられます。ごはんは早朝から炊く準備をして炊きたてを運んできてくれます。万が一学校が休校になった場合,届けられた物資が廃棄になってしまいます。台風が来そうな時は物資をストップし,台風献立に変更します。台風献立は学校に保管している無洗米や干ししいたけ・切りふなどの乾物・たけのこの缶詰・とりささみのレトルトパウチ・たまねぎ・にんじん・ごぼう・キャベツなどの乾燥野菜を使った献立です。
 今日は,鶏ごぼうの炊き込みごはんとみそ汁でした。みんなあっという間に食べ終わっていました。
画像1
画像2

放課後まなび教室開講式(後期)

画像1
画像2
画像3
 10月23日(月)放課後まなび教室開講式(後期)を行いました。
 子ども達は,目をキラキラ輝かせながら,やる気いっぱいです。
 校長先生からは,「自分で学習の予定を立て,宿題を必ずやりましょう。」「心のこもった挨拶をしましょう。」「靴を気持ちよくそろえましょう。」と,努力できる子ども達になるように,励まされていました。
 放課後まなび教室のスタッフからは,「楽しく安全に,放課後の時間を過ごすために,ルールを守りながらやりましょう。」というお話がありました。
 スタッフ一同,一人一人の子ども達の主体性が伸びる教室にしていきたいです。

本日10月23日(月)の登校について

 午前7時までに暴風警報が解除されましたので,平常通りの活動です。

台風に対する非常措置について

 登校前に暴風警報が発令されている場合,解除されるまで登校を見合わせ,自宅待機させてください。

 
 □午前7時までに解除になった場合・・・平常通り活動
 
 □午前9時までに解除になった場合・・・10:30以降の活動から実施

 □午前11時までに解除になった場合・・・午後の活動から実施(給食は中止)

 □午前11時現在,暴風警報発令中の場合・・・すべて中止

 
 以上のことは,「暴風警報」が対象であり,「大雨警報」や「洪水警報」は対象になりませんので,ご注意ください。 


 10月20日(金)に配付いたしております「台風に対する非常措置について」にも詳しく載せていますので,ご覧ください。また,その裏面には「暴風警報が解除になった場合の集団登校について」も掲載しています。
 以上,よろしくお願いいたします。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 がってんタイム,再検尿,午後2年生水曜校時
11/22 ポスター発表会2,午後2年生火曜校時,フッ化物洗口
11/25 土曜学習「トイコンテストに挑戦しよう」
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp