京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:63
総数:360635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18(木)・19(金) 修学旅行  9/29(月) 参観・懇談会  残暑厳しい毎日です。体調管理をよろしくお願いします。

10月16日 1年 もみじ読書週間

もみじ読書週間の取り組みとして,わぁのなかまの方々が中間休みに多目的室で絵本の読み聞かせをしてくださいました。今週,毎日,中間休みに実施してくださるそうなので,明日も楽しみです。今日は「はっぱのフレディ」というお話でした。
画像1

10月16日 1年 もみじ読書週間

今日か,もみじ読書週間が始まりました。
朝の読書タイムに図書委員の人たちが読み聞かせに来てくれました。
「まどからのおくりもの」というお話で,とてもすてきでした。
画像1

前期終業式 10月13日

 平成29年度前期終業式です。新しい学年になって半分が終わりました。205日の授業日数のうち106日が終わりました。これまで取り組んできたことを振り返り,後期から新たなめあてをもってがんばりましょう。
 
画像1
画像2
画像3

4年生 エコライフチャレンジ 10月12日

画像1
画像2
画像3
 今回学んだことを普段の生活に生かしていってほしいと思います。

4年生 エコライフチャレンジ 10月12日

画像1
画像2
 普段何気なくしていることがエコに繋がっていることに気付いていました。

4年生 エコライフチャレンジ 10月12日

画像1
画像2
画像3
 班でふり返りをし,これからできるエコの取り組みについての意見を出し合いました。

4年生 エコライフチャレンジ 10月12日

画像1
画像2
画像3
 今日はエコライフチャレンジがありました。夏休み前に学習し,夏休みに取り組んだエコの取り組みについて考えました。

3年生 10月12日 「マット運動」

画像1
画像2
体育でマット運動をしています。転がったり、足を上げたり、さまざまな動きがあるので、楽しみながら活動できました。

10月12日 1年 図工「ごちそうパーティをしよう」

画像1
画像2
画像3
ラーメンやおすし,ポテトやパン,ケーキなどの甘いものなど,いろいろな食べ物を作っていました。作った後は,グループごとに発表し合いました。

10月12日 1年 図工「ごちそうパーティをしよう」

作った後は,みんなで「いただきます」を言い,ごちそうを食べるまねもしました。
それぞれ,粘土で自分が作りたいものをうまく表現できたようでよかったです。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/14 児童集会 クラブ
11/18 学習発表会
11/20 ―代休日―
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp